ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
動画
戦評
8季ぶりに新潟と顔を合わせた清水は、両サイドを突破口にしてゴールを目指す。数的優位となってからはボール保持の時間を増やし、セットプレーからフィニッシュまで持ち込む場面を創出。すると、攻守で存在感を放っていたカピシャーバが加入後初得点を挙げて一歩前へ出る。後半は中盤のマテウスブエノが軸になり、手堅くパスをつないで試合をコントロール。相手の交代策によって終盤はやや盛り返されるも、最後までハイプレスを継続して無失点で締めくくった。これで開幕2連勝と、昇格組ながら最高のスタートを切っている。
試合経過
清水 | 新潟 | |
---|---|---|
前半26分 | 秋山 裕紀 | |
前半33分 | 橋本 健人 | |
カピシャーバ |
前半47分
1 - 0 |
|
中原 輝
松崎 快 |
後半0分 |
奥村 仁
新井 泰貴 |
松崎 快 |
後半17分
2 - 0 |
|
宇野 禅斗
宮本 航汰 |
後半18分 | |
後半21分 |
太田 修介
ミゲル シルヴェイラ |
|
カピシャーバ
ドウグラス タンキ 乾 貴士 小塚 和季 |
後半25分 | |
後半32分 |
谷口 海斗
矢村 健 長谷川 元希 ジェイソン ゲリア |
|
後半33分 | ミゲル シルヴェイラ | |
北川 航也
アフメド アフメドフ |
後半34分 | |
後半41分 |
橋本 健人
堀米 悠斗 |
チームスタッツ
清水 | 新潟 | |
---|---|---|
55% | ボール支配率 | 45% |
12 | シュート | 6 |
3 | 枠内シュート | 4 |
119.982km | 走行距離 | 112.975km |
112 | スプリント | 92 |
616 (83%) | パス(成功率) | 395 (75.9%) |
1 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 10 |
7 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
2 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
清水
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 沖 悠哉 | |
DF | 4 | 蓮川 壮大 | |
66 | 住吉 ジェラニレショーン | ||
70 | 高木 践 | ||
MF | 11 | 中原 輝 |
後半0分 |
14 | 山原 怜音 | ||
36 | 宇野 禅斗 |
後半18分 |
|
98 | マテウス ブエノ | ||
FW | 7 | カピシャーバ |
後半25分 |
23 | 北川 航也 |
後半34分 |
|
33 | 乾 貴士 |
後半25分 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 藤田 和輝 | |
DF | 3 | 稲村 隼翔 | |
5 | 舞行龍ジェームズ | ||
25 | 藤原 奏哉 | ||
42 | 橋本 健人 |
後半41分 |
|
MF | 6 | 秋山 裕紀 | |
8 | 宮本 英治 | ||
28 | 太田 修介 |
後半21分 |
|
30 | 奥村 仁 |
後半0分 |
|
41 | 長谷川 元希 |
後半32分 |
|
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半32分 |
ベンチ入り選手
監督
清水
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
新潟
監督名 |
---|
樹森 大介 |
次のリーグ戦
清水
対戦チーム |
---|
2/26(水)19:00 vs.広島 |
新潟
対戦チーム |
---|
2/26(水)19:00 vs.鹿島 |
審判情報
主審 | 高崎 航地 | 第4審判 | 西村 幹也 |
---|---|---|---|
副審 | 長谷川 雅 | VAR | 御厨 貴文 |
副審 | 赤阪 修 | AVAR | 唐紙 学志 |
スタジアム情報
試合会場 | IAIスタジアム日本平 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 18141人 | 気温 | 9.2℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |