ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
今季初のホームゲームを迎える新潟はC大阪と相まみえた。試合は序盤からサイドを攻略していた新潟が前半17分、勢いのまま先制に成功。一瞬の隙を突かれて同点ゴールを許すも、ホームチームのペースのまま試合は進む。後半も矢村や長谷川を中心とした攻撃陣の連係で相手DFに後手を踏ませると、後半17分に長谷川のゴールで勝ち越しに成功。その後も主導権を明け渡さず、うまく試合を運んでいた新潟だったが、またしてもワンチャンスをモノにされ、終了間際に痛恨の失点。樹森体制での初勝利は次節以降にお預けとなった。
試合経過
新潟 | C大阪 | |
---|---|---|
矢村 健 |
前半17分
1 - 0 |
|
前半28分
1 - 1 |
中島 元彦 | |
後半4分 | チアゴ アンドラーデ | |
後半9分 |
チアゴ アンドラーデ
阪田 澪哉 舩木 翔 高橋 仁胡 |
|
長谷川 元希 |
後半17分
2 - 1 |
|
太田 修介
ダニーロ ゴメス 谷口 海斗 奥村 仁 |
後半18分 |
ヴィトール ブエノ
喜田 陽 |
星 雄次
高木 善朗 |
後半24分 | |
後半29分 | 田中 駿汰 | |
後半30分 |
奥田 勇斗
ラファエル ハットン ルーカス フェルナンデス 柴山 昌也 |
|
後半35分 | 喜田 陽 | |
長谷川 元希
小見 洋太 矢村 健 ジェイソン ゲリア |
後半39分 | |
後半46分
2 - 2 |
ラファエル ハットン |
チームスタッツ
新潟 | C大阪 | |
---|---|---|
49% | ボール支配率 | 51% |
16 | シュート | 10 |
5 | 枠内シュート | 4 |
123.831km | 走行距離 | 121.974km |
146 | スプリント | 129 |
439 (75.9%) | パス(成功率) | 559 (82.3%) |
4 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 8 |
9 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 藤田 和輝 | |
DF | 3 | 稲村 隼翔 | |
5 | 舞行龍ジェームズ | ||
25 | 藤原 奏哉 | ||
31 | 堀米 悠斗 | ||
MF | 19 | 星 雄次 |
後半24分 |
22 | 新井 泰貴 | ||
28 | 太田 修介 |
後半18分 |
|
41 | 長谷川 元希 |
後半39分 |
|
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半18分 |
9 | 矢村 健 |
後半39分 |
C大阪
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | キム ジンヒョン | |
DF | 14 | 舩木 翔 |
後半9分 |
16 | 奥田 勇斗 |
後半30分 |
|
33 | 西尾 隆矢 | ||
44 | 畠中 槙之輔 | ||
MF | 10 | 田中 駿汰 | |
38 | 北野 颯太 | ||
55 | ヴィトール ブエノ |
後半18分 |
|
FW | 11 | チアゴ アンドラーデ |
後半9分 |
13 | 中島 元彦 | ||
77 | ルーカス フェルナンデス |
後半30分 |
ベンチ入り選手
監督
新潟
監督名 |
---|
樹森 大介 |
C大阪
監督名 |
---|
アーサー パパス |
次のリーグ戦
新潟
対戦チーム |
---|
3/8(土)14:05 vs.東京V |
C大阪
対戦チーム |
---|
3/8(土)16:00 vs.名古屋 |
審判情報
主審 | 上村 篤史 | 第4審判 | 山本 雄大 |
---|---|---|---|
副審 | 日比野 真 | VAR | 小屋 幸栄 |
副審 | 藤澤 達也 | AVAR | 井上 知大 |
スタジアム情報
試合会場 | デンカビッグスワンスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 22933人 | 気温 | 14℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 76% | ||
天候 | 曇時々晴 | 風 | 無風 |