ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
連敗を止めたいG大阪は序盤から積極的にプレスを仕掛け、名古屋に自由なプレーをさせない。ボールを保持して相手を圧倒するも、ゴール前で精度を欠く場面が目立つ展開に。後半も波状攻撃は続き、主導権を握る。すると、迎えた後半18分にIジェバリのゴールで先制に成功。その後、再びIジェバリが得点に絡み、最後は山下が貴重な追加点を決めて点差を2点に広げる。一方の守備陣も終始安定したディフェンスを披露し、ほとんど名古屋にチャンスを与えずに2-0で試合終了。5試合ぶりの勝利をホームで飾った。
試合経過
G大阪 | 名古屋 | |
---|---|---|
前半33分 | 野上 結貴 | |
前半36分 | 小野 雅史 | |
後半0分 |
浅野 雄也
森島 司 中山 克広 三國 ケネディエブス |
|
イッサム ジェバリ |
後半18分
1 - 0 |
|
後半22分 |
小野 雅史
キャスパー ユンカー |
|
後半29分 |
椎橋 慧也
菊地 泰智 |
|
山下 諒也 |
後半31分
2 - 0 |
|
ファン アラーノ
倉田 秋 |
後半32分 |
マテウス カストロ
山中 亮輔 |
黒川 圭介
佐々木 翔悟 山下 諒也 岸本 武流 |
後半40分 | |
イッサム ジェバリ
南野 遥海 |
後半47分 |
チームスタッツ
G大阪 | 名古屋 | |
---|---|---|
64% | ボール支配率 | 36% |
15 | シュート | 2 |
6 | 枠内シュート | 0 |
111.695km | 走行距離 | 114.213km |
97 | スプリント | 101 |
647 (86.1%) | パス(成功率) | 344 (73.8%) |
2 | オフサイド | 2 |
10 | フリーキック | 14 |
3 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
G大阪
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 22 | 一森 純 | |
DF | 2 | 福岡 将太 | |
3 | 半田 陸 | ||
4 | 黒川 圭介 |
後半40分 |
|
20 | 中谷 進之介 | ||
MF | 6 | ネタ ラヴィ | |
16 | 鈴木 徳真 | ||
47 | ファン アラーノ |
後半32分 |
|
FW | 11 | イッサム ジェバリ |
後半47分 |
17 | 山下 諒也 |
後半40分 |
|
51 | 満田 誠 |
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | シュミット ダニエル | |
DF | 2 | 野上 結貴 | |
3 | 佐藤 瑶大 | ||
6 | 河面 旺成 | ||
MF | 7 | 和泉 竜司 | |
8 | 椎橋 慧也 |
後半29分 |
|
15 | 稲垣 祥 | ||
27 | 中山 克広 |
後半0分 |
|
41 | 小野 雅史 |
後半22分 |
|
FW | 9 | 浅野 雄也 |
後半0分 |
10 | マテウス カストロ |
後半32分 |
ベンチ入り選手
監督
G大阪
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
次のリーグ戦
G大阪
対戦チーム |
---|
4/20(日)14:00 vs.横浜FC |
名古屋
対戦チーム |
---|
4/20(日)14:00 vs.広島 |
審判情報
主審 | 谷本 涼 | 第4審判 | 今村 義朗 |
---|---|---|---|
副審 | 日比野 真 | VAR | 榎本 一慶 |
副審 | 中澤 涼 | AVAR | 野堀 桂佑 |
スタジアム情報
試合会場 | パナソニック スタジアム 吹田 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 28074人 | 気温 | 22.6℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 34% | ||
天候 | 晴のち曇 | 風 | 弱風 |