ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
ノエスタで行われた「神阪ダービー」。神戸は序盤からロングボールで相手陣の深くまで押し込み、ワンタッチを駆使した攻撃でゴールに迫る。試合が動いたのは後半開始直後。酒井のパスをエリキがスルーする連動した形を見せ、最後は大迫がたたき込む。すると、急展開を迎え、互いにゴールを奪い合う乱打戦の様相に。それでも、主導権を渡すことなく試合を進め、終了間際にロングスローの流れから大迫の殊勲のゴールで二度目の勝ち越しに成功。試合はそのまま終了し、関西のプライドを賭けた一戦は、神戸に軍配が上がった。
試合経過
神戸 | G大阪 | |
---|---|---|
マテウス トゥーレル | 前半16分 | |
後半0分 |
ネタ ラヴィ
倉田 秋 |
|
大迫 勇也 |
後半5分
1 - 0 |
|
後半11分
1 - 1 |
倉田 秋 | |
エリキ |
後半14分
2 - 1 |
|
エリキ
ジェアン パトリッキ |
後半22分 |
デニス ヒュメット
南野 遥海 |
後半28分
2 - 2 |
黒川 圭介 | |
宮代 大聖
井出 遥也 |
後半38分 |
ファン アラーノ
ウェルトン 山下 諒也 岸本 武流 |
後半48分 |
宇佐美 貴史
江川 湧清 |
|
大迫 勇也 |
後半51分
3 - 2 |
|
大迫 勇也
飯野 七聖 |
後半53分 |
チームスタッツ
神戸 | G大阪 | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
14 | シュート | 11 |
8 | 枠内シュート | 5 |
115.398km | 走行距離 | 108.191km |
112 | スプリント | 93 |
473 (73.2%) | パス(成功率) | 393 (74%) |
2 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 6 |
8 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
神戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 3 | マテウス トゥーレル | |
4 | 山川 哲史 | ||
15 | 本多 勇喜 | ||
24 | 酒井 高徳 | ||
MF | 6 | 扇原 貴宏 | |
7 | 井手口 陽介 | ||
27 | エリキ |
後半22分 |
|
FW | 9 | 宮代 大聖 |
後半38分 |
10 | 大迫 勇也 |
後半53分 |
|
13 | 佐々木 大樹 |
G大阪
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 22 | 一森 純 | |
DF | 2 | 福岡 将太 | |
3 | 半田 陸 | ||
4 | 黒川 圭介 | ||
20 | 中谷 進之介 | ||
MF | 6 | ネタ ラヴィ |
後半0分 |
47 | ファン アラーノ |
後半38分 |
|
FW | 7 | 宇佐美 貴史 |
後半48分 |
17 | 山下 諒也 |
後半38分 |
|
23 | デニス ヒュメット |
後半22分 |
|
51 | 満田 誠 |
ベンチ入り選手
監督
神戸
監督名 |
---|
吉田 孝行 |
G大阪
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
次のリーグ戦
神戸
対戦チーム |
---|
5/21(水)19:00 vs.横浜FM |
G大阪
対戦チーム |
---|
5/25(日)16:00 vs.川崎F |
審判情報
主審 | 谷本 涼 | 第4審判 | 川俣 秀 |
---|---|---|---|
副審 | 渡辺 康太 | VAR | 中村 太 |
副審 | 坂本 晋悟 | AVAR | 浜本 祐介 |
スタジアム情報
試合会場 | ノエビアスタジアム神戸 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 23275人 | 気温 | 25.5℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 60% | ||
天候 | 曇 | 風 | 弱風 |