ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J1
戦評
前節で首位と勝点で並び、このまま追い越したい柏。得意のビルドアップを用いて攻め込もうとするも、相手のローブロックを前に思うような攻撃ができない。前半終盤にかけて相手の疲れが見えてきたところを突き、チャンスを作るも、得点には至らずに試合を折り返す。後半は一転して相手に攻め込まれるも、焦らずに守り続けて好機をうかがうと、後半28分に小屋松のクロスに久保が合わせて先制。その後はボールを保持しながら冷静に逃げ切り、連勝を飾った。首位鹿島が敗れたことにより、これで首位浮上。この調子で勝利を積み上げたい。
試合経過
柏 | FC東京 | |
---|---|---|
前半36分 | 安野 努 | |
前半47分 | 仲川 輝人 | |
山田 雄士 | 後半9分 | |
後半14分 |
仲川 輝人
マルセロ ヒアン 野澤 零温 佐藤 恵允 |
|
渡井 理己
小見 洋太 |
後半22分 | |
後半26分 |
遠藤 渓太
俵積田 晃太 |
|
久保 藤次郎 |
後半28分
1 - 0 |
|
後半36分 |
室屋 成
長友 佑都 高 宇洋 小泉 慶 |
|
垣田 裕暉
細谷 真大 小屋松 知哉 ジエゴ |
後半41分 | |
ジエゴ | 後半43分 | |
小泉 佳穂
仲間 隼斗 |
後半44分 |
チームスタッツ
柏 | FC東京 | |
---|---|---|
59% | ボール支配率 | 41% |
15 | シュート | 15 |
3 | 枠内シュート | 4 |
112.741km | 走行距離 | 112.1km |
114 | スプリント | 100 |
577 (83%) | パス(成功率) | 393 (76.8%) |
2 | オフサイド | 1 |
7 | フリーキック | 10 |
4 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
柏
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 25 | 小島 亨介 | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
4 | 古賀 太陽 | ||
14 | 小屋松 知哉 |
後半41分 |
|
42 | 原田 亘 | ||
MF | 6 | 山田 雄士 | |
8 | 小泉 佳穂 |
後半44分 |
|
24 | 久保 藤次郎 | ||
39 | 中川 敦瑛 | ||
FW | 11 | 渡井 理己 |
後半22分 |
18 | 垣田 裕暉 |
後半41分 |
FC東京
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 81 | キム スンギュ | |
DF | 2 | 室屋 成 |
後半36分 |
3 | 森重 真人 | ||
6 | バングーナガンデ 佳史扶 | ||
24 | アレクサンダー ショルツ | ||
MF | 8 | 高 宇洋 |
後半36分 |
18 | 橋本 拳人 | ||
FW | 22 | 遠藤 渓太 |
後半26分 |
26 | 長倉 幹樹 | ||
28 | 野澤 零温 |
後半14分 |
|
39 | 仲川 輝人 |
後半14分 |
ベンチ入り選手
監督
柏
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
FC東京
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
次のリーグ戦
審判情報
主審 | 長峯 滉希 | 第4審判 | 俵 元希 |
---|---|---|---|
副審 | 梅田 智起 | VAR | 池内 明彦 |
副審 | 大川 直也 | AVAR | 坂本 晋悟 |
スタジアム情報
試合会場 | 三協フロンテア柏スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 13447人 | 気温 | 30.1℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 62% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |