J2
戦評
今季を占う開幕戦。勝利を挙げて波に乗りたいホームの北九州は、前半にCKから先制点を与えるも、相手のディフェンスラインの裏に抜け出した富山の一撃で同点に追い付く 。後半の立ち上がりには素早いプレッシャーを掛けて相手のミスを誘い、試合の主導権を掌握。しかし、前掛かりになったサイドバックの背後を突かれ、追加点を許すと、試合の流れは一気に新潟ペースに。相手の勢いを止めることができず、立て続けに被弾し、敗戦を喫した。一方の新潟は、右サイドからの攻撃で得点を重ね、悲願のJ1昇格に向けて弾みをつけた。
試合経過
北九州 | 新潟 | |
---|---|---|
前半29分
0 - 1 |
千葉 和彦 | |
富山 貴光 |
前半41分
1 - 1 |
|
前半48分 | 早川 史哉 | |
後半12分
1 - 2 |
鈴木 孝司 | |
後半15分
1 - 3 |
オウンゴール | |
後半18分 |
堀米 悠斗
田上 大地 |
|
六平 光成
永野 雄大 永田 拓也 本村 武揚 前川 大河 新垣 貴之 富山 貴光 西村 恭史 |
後半27分 | |
後半30分
1 - 4 |
本間 至恩 | |
後半32分 |
ロメロ フランク
谷口 海斗 本間 至恩 星 雄次 |
|
後半45分 |
鈴木 孝司
三戸 舜介 |
|
佐藤 亮
平山 駿 |
後半47分 |
チームスタッツ
北九州 | 新潟 | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
9 | シュート | 17 |
2 | 枠内シュート | 7 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
543 (81.4%) | パス(成功率) | 473 (79.1%) |
3 | オフサイド | 3 |
15 | フリーキック | 9 |
3 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
北九州
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 吉丸 絢梓 | |
DF | 3 | 佐藤 喜生 | |
5 | 村松 航太 | ||
15 | 野口 航 | ||
32 | 永田 拓也 |
後半27分 |
|
MF | 8 | 六平 光成 |
後半27分 |
10 | 高橋 大悟 | ||
13 | 前川 大河 |
後半27分 |
|
17 | 針谷 岳晃 | ||
FW | 7 | 佐藤 亮 |
後半47分 |
18 | 富山 貴光 |
後半27分 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 阿部 航斗 | |
DF | 25 | 藤原 奏哉 | |
28 | 早川 史哉 | ||
31 | 堀米 悠斗 |
後半18分 |
|
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
10 | 本間 至恩 |
後半32分 |
|
20 | 島田 譲 | ||
24 | ロメロ フランク |
後半32分 |
|
33 | 高木 善朗 | ||
FW | 9 | 鈴木 孝司 |
後半45分 |
ベンチ入り選手
監督
北九州
監督名 |
---|
小林 伸二 |
新潟
監督名 |
---|
アルベルト |
次のリーグ戦
北九州
対戦チーム |
---|
3/6(土)14:00 vs.水戸 |
新潟
対戦チーム |
---|
3/6(土)13:30 vs.長崎 |
スタジアム情報
試合会場 | ミクニワールドスタジアム北九州 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3447人 | 気温 | 10.4℃ | 主審 | 山岡 良介 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 33% | 副審 | 清水 崇之 |
天候 | 曇 | 風 | 中風 | 副審 | イ サンギ |