J2
動画
戦評
試合は開始早々に動き、ホームの琉球は最高の入りを見せる。ベテランFWの阿部は自らが起点となり、ゴール前へ飛び込んでいきなり先制点を奪取。以降は前半を通して山口にほとんどチャンスを与えず、2点リードで試合を折り返す。しかし、ハーフタイムの田中、梅木の2枚投入によってアウェイチームが息を吹き返し、後半13分には草野のゴールを許して試合は混戦へと突入。激しい雨による影響もあったが、最終的には相手の反撃を1点に抑え、うまく試合を終わらせて開幕2連勝を達成した。
試合経過
琉球 | 山口 | |
---|---|---|
阿部 拓馬 |
前半1分
1 - 0 |
|
田中 恵太 |
前半27分
2 - 0 |
|
清武 功暉 | 前半33分 | |
後半0分 |
澤井 直人
田中 陸 佐藤 健太郎 梅木 翼 |
|
後半13分
2 - 1 |
草野 侑己 | |
後半14分 | 楠本 卓海 | |
後半15分 | 田中 陸 | |
風間 宏矢
清水 慎太郎 清武 功暉 赤嶺 真吾 |
後半21分 | |
後半31分 |
佐藤 謙介
新保 海鈴 |
|
清水 慎太郎 | 後半32分 | |
後半41分 |
高木 大輔
岸田 和人 草野 侑己 小松 蓮 |
|
風間 宏希
市丸 瑞希 |
後半42分 | |
阿部 拓馬
上原 慎也 |
後半46分 |
チームスタッツ
琉球 | 山口 | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
15 | シュート | 14 |
6 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
517 (82.8%) | パス(成功率) | 501 (80.6%) |
4 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 17 |
7 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 4 | 岡崎 亮平 | |
7 | 田中 恵太 | ||
14 | 沼田 圭悟 | ||
15 | 知念 哲矢 | ||
MF | 6 | 風間 宏希 |
後半42分 |
8 | 風間 宏矢 |
後半21分 |
|
13 | 清武 功暉 |
後半21分 |
|
20 | 上里 一将 | ||
23 | 池田 廉 | ||
FW | 16 | 阿部 拓馬 |
後半46分 |
山口
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 関 憲太郎 | |
DF | 6 | 渡部 博文 | |
13 | 楠本 卓海 | ||
14 | 澤井 直人 |
後半0分 |
|
44 | 石川 啓人 | ||
MF | 5 | 佐藤 健太郎 |
後半0分 |
7 | 高木 大輔 |
後半41分 |
|
8 | 佐藤 謙介 |
後半31分 |
|
10 | 池上 丈二 | ||
FW | 31 | 草野 侑己 |
後半41分 |
46 | 高井 和馬 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
樋口 靖洋 |
山口
監督名 |
---|
渡邉 晋 |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
3/14(日)14:00 vs.群馬 |
山口
対戦チーム |
---|
3/13(土)14:00 vs.新潟 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 1086人 | 気温 | 21.6℃ | 主審 | 岡 宏道 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 57% | 副審 | 数原 武志 |
天候 | 曇のち雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 中井 恒 |