J2
戦評
新潟は堀米、本間、高木が中心となって攻撃を展開。この3人が関わって2点を奪い、試合を折り返す。すると、後半はさらにギアを上げる。後半2分の本間の得点に始まり、高木の今日3点目や三戸のJ初ゴールなど、勢いは止まらずに後半だけで計5点を奪取。苦手の東京V相手に大量7ゴールを挙げて開幕5連勝を達成し、J1復帰へ弾みをつける一戦となった。一方の東京Vは最後まで諦めず、果敢にゴールを狙ったが、1点が遠いままタイムアップ。早くも3敗目を喫し、厳しい状況に立たされている。
試合経過
新潟 | 東京V | |
---|---|---|
高木 善朗 |
前半17分
1 - 0 |
|
高木 善朗 |
前半22分
2 - 0 |
|
前半38分 |
井出 遥也
梶川 諒太 |
|
後半0分 |
加藤 弘堅
山本 理仁 |
|
本間 至恩 |
後半2分
3 - 0 |
|
島田 譲 |
後半7分
4 - 0 |
|
後半15分 |
若狭 大志
福村 貴幸 松橋 優安 山下 諒也 |
|
後半17分 | 梶川 諒太 | |
ロメロ フランク | 後半22分 | |
ロメロ フランク
星 雄次 |
後半25分 | |
鈴木 孝司 |
後半27分
5 - 0 |
|
島田 譲
ゴンサロ ゴンザレス 鈴木 孝司 谷口 海斗 |
後半31分 | |
後半34分 |
安在 和樹
佐藤 凌我 |
|
(PK) 高木 善朗 |
後半37分
6 - 0 |
|
藤原 奏哉
田上 大地 本間 至恩 三戸 舜介 |
後半38分 | |
三戸 舜介 |
後半49分
7 - 0 |
チームスタッツ
新潟 | 東京V | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
20 | シュート | 6 |
11 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
544 (85.5%) | パス(成功率) | 573 (84.5%) |
1 | オフサイド | 6 |
15 | フリーキック | 6 |
10 | コーナーキック | 2 |
1 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 阿部 航斗 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
25 | 藤原 奏哉 |
後半38分 |
|
31 | 堀米 悠斗 | ||
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
10 | 本間 至恩 |
後半38分 |
|
20 | 島田 譲 |
後半31分 |
|
24 | ロメロ フランク |
後半25分 |
|
33 | 高木 善朗 | ||
FW | 9 | 鈴木 孝司 |
後半31分 |
東京V
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | マテウス | |
DF | 2 | 若狭 大志 |
後半15分 |
3 | 富澤 清太郎 | ||
22 | 馬場 晴也 | ||
42 | 安在 和樹 |
後半34分 |
|
MF | 8 | 井出 遥也 |
前半38分 |
9 | 佐藤 優平 | ||
17 | 加藤 弘堅 |
後半0分 |
|
FW | 18 | 松橋 優安 |
後半15分 |
19 | 小池 純輝 | ||
25 | 端戸 仁 |
ベンチ入り選手
監督
新潟
監督名 |
---|
アルベルト |
東京V
監督名 |
---|
永井 秀樹 |
次のリーグ戦
新潟
対戦チーム |
---|
4/4(日)13:00 vs.相模原 |
東京V
対戦チーム |
---|
4/4(日)15:00 vs.水戸 |
スタジアム情報
試合会場 | デンカビッグスワンスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 10968人 | 気温 | 13.2℃ | 主審 | 岡 宏道 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 49% | 副審 | 村田 裕介 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 田島 宏則 |