J2
戦評
ホームでの連敗は避けたい山形は、序盤から中原やVアラウージョらを中心に攻撃を構築。セカンドボールを積極的に奪うと、敵陣深くまでボールを運ぶシーンを何度も作り、試合の主導権を握る。しかし、前半38分にセットプレーの流れから上門にゴールを決められ、失点。後半に入ると攻撃の勢いは増していくが、仕上げの精度を欠き、最後まで得点を挙げられず。そのまま試合終了のホイッスルを聞くこととなった。一方の岡山は開幕戦以来の得点を挙げると、最終ラインの選手を軸に粘り強い守備を見せ、アウェイで貴重な勝利を手にした。
試合経過
山形 | 岡山 | |
---|---|---|
前半38分
0 - 1 |
上門 知樹 | |
前半45分 | 齊藤 和樹 | |
中原 輝
松本 幹太 |
後半0分 | |
後半14分 |
宮崎 幾笑
川本 梨誉 |
|
後半16分 | 井上 黎生人 | |
後半24分 |
木村 太哉
山本 大貴 喜山 康平 パウリーニョ |
|
半田 陸
林 誠道 |
後半25分 | |
後半34分 | 白井 永地 | |
國分 伸太郎
山崎 浩介 |
後半43分 | |
後半45分 |
上門 知樹
田中 裕介 齊藤 和樹 関戸 健二 |
チームスタッツ
山形 | 岡山 | |
---|---|---|
56% | ボール支配率 | 44% |
17 | シュート | 8 |
2 | 枠内シュート | 2 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
537 (71.7%) | パス(成功率) | 349 (65.9%) |
1 | オフサイド | 0 |
15 | フリーキック | 12 |
11 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
山形
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 44 | 藤嶋 栄介 | |
DF | 5 | 野田 裕喜 | |
23 | 熊本 雄太 | ||
31 | 半田 陸 |
後半25分 |
|
MF | 6 | 山田 拓巳 | |
14 | 山田 康太 | ||
17 | 加藤 大樹 | ||
25 | 國分 伸太郎 |
後半43分 |
|
FW | 9 | ヴィニシウス アラウージョ | |
18 | 南 秀仁 | ||
41 | 中原 輝 |
後半0分 |
岡山
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 金山 隼樹 | |
DF | 4 | 濱田 水輝 | |
5 | 井上 黎生人 | ||
16 | 河野 諒祐 | ||
41 | 徳元 悠平 | ||
MF | 6 | 喜山 康平 |
後半24分 |
7 | 白井 永地 | ||
10 | 宮崎 幾笑 |
後半14分 |
|
14 | 上門 知樹 |
後半45分 |
|
27 | 木村 太哉 |
後半24分 |
|
FW | 18 | 齊藤 和樹 |
後半45分 |
ベンチ入り選手
監督
山形
監督名 |
---|
石丸 清隆 |
岡山
監督名 |
---|
有馬 賢二 |
次のリーグ戦
山形
対戦チーム |
---|
4/3(土)14:00 vs.北九州 |
岡山
対戦チーム |
---|
4/4(日)13:00 vs.磐田 |
スタジアム情報
試合会場 | NDソフトスタジアム山形 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3512人 | 気温 | 13.7℃ | 主審 | 鶴岡 将樹 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 64% | 副審 | 藤澤 達也 |
天候 | 曇のち雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 亀川 哲弘 |