ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
水戸は序盤から長短のパスを織り交ぜて攻撃を行い、好機を創出すると、前半16分に新加入の木下の得点で先制に成功。その後もセカンドボールを拾い、敵陣に押し込んで試合を優位に進める。しかし、PKでの失点をきっかけにペースは徐々に仙台へ。後半に入って両チームが1点ずつを奪うと、終盤はオープンな展開からゴールに迫る場面が増える。決め切れずにいると、アディショナルタイムに勝ち越し点を献上してしまう。終始、攻撃的なサッカーを繰り広げていたが、ホーム開幕戦は悔しい敗戦に終わった。
試合経過
水戸 | 仙台 | |
---|---|---|
前半14分 | 富樫 敬真 | |
木下 康介 |
前半16分
1 - 0 |
|
大崎 航詩 | 前半33分 | |
前半34分
1 - 1 |
中山 仁斗 (PK) | |
平塚 悠知
村田 航一 曽根田 穣 高井 和馬 |
後半11分 | |
後半16分 |
中山 仁斗
フェリペ カルドーゾ |
|
安藤 瑞季
梅田 魁人 木下 康介 唐山 翔自 |
後半21分 | |
後半24分 |
富樫 敬真
皆川 佑介 氣田 亮真 真瀬 拓海 |
|
後半29分
1 - 2 |
吉野 恭平 | |
高井 和馬 |
後半32分
2 - 2 |
|
後半33分 | 真瀬 拓海 | |
後半35分 |
名倉 巧
遠藤 康 富田 晋伍 梁 勇基 |
|
鈴木 喜丈 | 後半39分 | |
前田 椋介 | 後半43分 | |
後半50分
2 - 3 |
遠藤 康 |
チームスタッツ
水戸 | 仙台 | |
---|---|---|
52% | ボール支配率 | 48% |
24 | シュート | 18 |
8 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
444 (73%) | パス(成功率) | 432 (70.8%) |
4 | オフサイド | 2 |
14 | フリーキック | 13 |
3 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 1 |
3 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
水戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 41 | 中山 開帆 | |
DF | 3 | 大崎 航詩 | |
13 | 楠本 卓海 | ||
40 | 黒石 貴哉 | ||
43 | 鈴木 喜丈 | ||
MF | 7 | 曽根田 穣 |
後半11分 |
16 | 前田 椋介 | ||
17 | 新里 涼 | ||
25 | 平塚 悠知 |
後半11分 |
|
FW | 9 | 安藤 瑞季 |
後半21分 |
15 | 木下 康介 |
後半21分 |
仙台
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 23 | 杉本 大地 | |
DF | 5 | 若狭 大志 | |
13 | 平岡 康裕 | ||
26 | 加藤 千尋 | ||
41 | 内田 裕斗 | ||
MF | 16 | 吉野 恭平 | |
17 | 富田 晋伍 |
後半35分 |
|
18 | 氣田 亮真 |
後半24分 |
|
28 | 名倉 巧 |
後半35分 |
|
FW | 9 | 中山 仁斗 |
後半16分 |
42 | 富樫 敬真 |
後半24分 |
ベンチ入り選手
監督
水戸
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
仙台
監督名 |
---|
原崎 政人 |
次のリーグ戦
水戸
対戦チーム |
---|
3/6(日)14:00 vs.秋田 |
仙台
対戦チーム |
---|
3/6(日)14:00 vs.群馬 |
スタジアム情報
試合会場 | ケーズデンキスタジアム水戸 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4673人 | 気温 | 18.3℃ | 主審 | 窪田 陽輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 櫻井 大輔 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 細尾 基 |