ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
昇格を期待されるチーム同士の一戦は横浜FCに軍配が上がった。序盤からサイドの選手を高く配置して前線の小川へと積極的にクロスを送ると、齋藤の2戦連続弾で先制。リードして前半を終える。後半は、先に交代カードを切ってきた長崎に押し返され始めるが、的確な選手交代で守備の強度を維持してマンマークを徹底。Sブローダーセンのビッグセーブもあり、虎の子の1点を守りきって開幕2連勝を達成した。一方の長崎はターゲットの都倉を中心としてチャンスを献身的に作り続けたが、1点が遠かった。
試合経過
横浜FC | 長崎 | |
---|---|---|
齋藤 功佑 |
前半26分
1 - 0 |
|
後半0分 |
高橋 峻希
奥井 諒 奥田 晃也 二見 宏志 |
|
後半4分 | 奥井 諒 | |
フェリペ ヴィゼウ
伊藤 翔 |
後半21分 | |
齋藤 功佑
安永 玲央 長谷川 竜也 山下 諒也 |
後半28分 | |
後半36分 | 都倉 賢 | |
後半38分 |
加藤 聖
山崎 亮平 |
|
後半41分 |
エジガル ジュニオ
鍬先 祐弥 |
|
高木 友也
亀川 諒史 手塚 康平 高橋 秀人 |
後半43分 |
チームスタッツ
横浜FC | 長崎 | |
---|---|---|
45% | ボール支配率 | 55% |
14 | シュート | 18 |
3 | 枠内シュート | 6 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
412 (74.8%) | パス(成功率) | 519 (77.6%) |
1 | オフサイド | 1 |
16 | フリーキック | 17 |
2 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 | |
22 | 岩武 克弥 | ||
27 | 中塩 大貴 | ||
MF | 8 | 齋藤 功佑 |
後半28分 |
20 | イサカ ゼイン | ||
24 | 高木 友也 |
後半43分 |
|
30 | 手塚 康平 |
後半43分 |
|
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半28分 |
18 | 小川 航基 | ||
47 | フェリペ ヴィゼウ |
後半21分 |
長崎
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 富澤 雅也 | |
DF | 15 | 加藤 聖 |
後半38分 |
16 | 村松 航太 | ||
24 | 江川 湧清 | ||
28 | 高橋 峻希 |
後半0分 |
|
MF | 7 | クリスティアーノ | |
10 | カイオ セザール | ||
13 | 加藤 大 | ||
22 | 奥田 晃也 |
後半0分 |
|
FW | 11 | エジガル ジュニオ |
後半41分 |
27 | 都倉 賢 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
長崎
監督名 |
---|
松田 浩 |
次のリーグ戦
横浜FC
対戦チーム |
---|
3/6(日)14:00 vs.大分 |
長崎
対戦チーム |
---|
3/5(土)14:00 vs.甲府 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 5433人 | 気温 | 19.1℃ | 主審 | 吉田 哲朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 塚田 健太 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 眞鍋 久大 |