ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
負けずとも、勝てず。開幕からもどかしい試合が続く徳島は、前傾姿勢の熊本に対し、華麗なパスワークやショートカウンターを駆使してチャンスを創出。前半31分に先制点を奪い、このまま優位に試合を進めると思われたが、その後は苦しい展開を強いられる。前半終了間際に同点に追い付かれると、後半開始早々に逆転弾を献上。直後にMバケンガが2点目を挙げてスコアを振り出しに戻すも、徐々に疲労との戦いとなる。試合終盤には決定機を迎えるが、決勝点を挙げられず。痛み分けに終わり、徳島は開幕から4試合連続のドローとなった。
試合経過
徳島 | 熊本 | |
---|---|---|
ムシャガ バケンガ |
前半31分
1 - 0 |
|
前半43分
1 - 1 |
伊東 俊 | |
後半2分
1 - 2 |
高橋 利樹 | |
ムシャガ バケンガ |
後半5分
2 - 2 |
|
浜下 瑛
杉森 考起 |
後半20分 | |
ムシャガ バケンガ
藤尾 翔太 |
後半25分 | |
後半29分 |
高橋 利樹
土信田 悠生 伊東 俊 粟飯原 尚平 |
|
後半33分 | 菅田 真啓 | |
白井 永地
坪井 清志郎 藤田 征也 川上 エドオジョン 智慧 渡井 理己 児玉 駿斗 |
後半34分 |
阿部 海斗
藤田 一途 竹本 雄飛 田辺 圭佑 |
後半38分 | 土信田 悠生 | |
後半44分 |
坂本 亘基
東山 達稀 |
チームスタッツ
徳島 | 熊本 | |
---|---|---|
55% | ボール支配率 | 45% |
9 | シュート | 11 |
2 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
562 (79%) | パス(成功率) | 515 (77.9%) |
2 | オフサイド | 2 |
17 | フリーキック | 11 |
3 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 長谷川 徹 | |
DF | 6 | 内田 航平 | |
22 | 藤田 征也 |
後半34分 |
|
25 | 安部 崇士 | ||
MF | 7 | 白井 永地 |
後半34分 |
10 | 渡井 理己 |
後半34分 |
|
13 | 新井 直人 | ||
24 | 西谷 和希 | ||
27 | 櫻井 辰徳 | ||
37 | 浜下 瑛 |
後半20分 |
|
FW | 9 | ムシャガ バケンガ |
後半25分 |
熊本
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 増田 卓也 | |
DF | 2 | 黒木 晃平 | |
3 | イヨハ 理 ヘンリー | ||
5 | 菅田 真啓 | ||
MF | 6 | 河原 創 | |
14 | 竹本 雄飛 |
後半34分 |
|
33 | 阿部 海斗 |
後半34分 |
|
FW | 9 | 高橋 利樹 |
後半29分 |
10 | 伊東 俊 |
後半29分 |
|
16 | 坂本 亘基 |
後半44分 |
|
18 | 杉山 直宏 |
ベンチ入り選手
監督
徳島
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
熊本
監督名 |
---|
大木 武 |
次のリーグ戦
徳島
対戦チーム |
---|
3/19(土)13:00 vs.大宮 |
熊本
対戦チーム |
---|
3/21(月)13:00 vs.長崎 |
スタジアム情報
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3748人 | 気温 | 18.9℃ | 主審 | 榎本 一慶 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 43% | 副審 | 佐藤 貴之 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 鶴岡 泰樹 |