ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
ここまでの成績が対照的ともいえる両者が相まみえた一戦。乗りに乗っているホームの横浜FCだったが、早い段階で2失点を喫してしまう。その後は主体的にボールを回すも、水戸の出足の良い守備に手を焼き、思うように小川にパスが収まらないまま試合を折り返した。劣勢のホームチームだったが、後半5分に1点を返したことを皮切りに、息を吹き返す。両サイドを軸にして再三チャンスを創出し、相手を攻め立てると、これが奏功して逆転に成功。見事に開幕4連勝を達成し、1年でのJ1復帰に向けて好調を維持している。
試合経過
横浜FC | 水戸 | |
---|---|---|
前半5分
0 - 1 |
木下 康介 | |
前半15分
0 - 2 |
森 勇人 | |
前半28分 | 楠本 卓海 | |
高木 友也
山下 諒也 |
後半0分 | |
小川 航基 |
後半5分
1 - 2 |
|
後半12分 |
森 勇人
曽根田 穣 安藤 瑞季 梅田 魁人 |
|
伊藤 翔 |
後半16分
2 - 2 |
|
後半19分 |
村田 航一
黒石 貴哉 新里 涼 平塚 悠知 |
|
武田 英二郎
亀川 諒史 長谷川 竜也 フェリペ ヴィゼウ |
後半23分 | |
齋藤 功佑
安永 玲央 |
後半26分 | |
後半27分 |
木下 康介
高井 和馬 |
|
安永 玲央 | 後半30分 | |
伊藤 翔
中村 俊輔 |
後半38分 | |
小川 航基 |
後半39分
3 - 2 |
|
後半42分 | 黒石 貴哉 |
チームスタッツ
横浜FC | 水戸 | |
---|---|---|
62% | ボール支配率 | 38% |
31 | シュート | 12 |
11 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
582 (80.2%) | パス(成功率) | 277 (65%) |
1 | オフサイド | 0 |
16 | フリーキック | 10 |
9 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 | |
20 | イサカ ゼイン | ||
22 | 岩武 克弥 | ||
MF | 8 | 齋藤 功佑 |
後半26分 |
16 | 長谷川 竜也 |
後半23分 |
|
17 | 武田 英二郎 |
後半23分 |
|
24 | 高木 友也 |
後半0分 |
|
30 | 手塚 康平 | ||
FW | 15 | 伊藤 翔 |
後半38分 |
18 | 小川 航基 |
水戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 45 | 茂木 秀 | |
DF | 3 | 大崎 航詩 | |
4 | タビナス ジェファーソン | ||
13 | 楠本 卓海 | ||
19 | 村田 航一 |
後半19分 |
|
MF | 8 | 森 勇人 |
後半12分 |
16 | 前田 椋介 | ||
17 | 新里 涼 |
後半19分 |
|
43 | 鈴木 喜丈 | ||
FW | 9 | 安藤 瑞季 |
後半12分 |
15 | 木下 康介 |
後半27分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
水戸
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
次のリーグ戦
横浜FC
対戦チーム |
---|
3/20(日)14:00 vs.岡山 |
水戸
対戦チーム |
---|
3/19(土)16:00 vs.琉球 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3823人 | 気温 | 19.7℃ | 主審 | 谷本 涼 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 54% | 副審 | 塚越 由貴 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 中澤 涼 |