ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
今季初勝利が欲しい新潟は、立ち上がりから物おじしないプレーを披露する。甲府のプレスに慌てることなく、後方から整備されたビルドアップを行い、何度も敵陣に進入してチャンスを創出。また、奪われた後のトランジションも素早く、出足の良い守備で相手に攻撃の一手を出させず。これが奏功してゲームの主導権を掌握し、前からのプレスと後方からの組み立てという狙い通りの形で得点を重ねる。終盤こそやや守勢に回る時間が続いたものの、一枚岩となって耐え抜き、タイムアップ。サポーターにようやく白星を届けられた。
試合経過
新潟 | 甲府 | |
---|---|---|
伊藤 涼太郎 | 前半12分 | |
前半24分 | 野澤 陸 | |
谷口 海斗 |
前半26分
1 - 0 |
|
伊藤 涼太郎 |
前半31分
2 - 0 |
|
後半0分 |
新井 涼平
山本 英臣 鳥海 芳樹 宮崎 純真 |
|
後半17分 | ウィリアン リラ | |
後半22分 |
松本 凪生
林田 滉也 |
|
後半26分 | 山本 英臣 | |
後半29分 |
ウィリアン リラ
三平 和司 |
|
松田 詠太郎
シマブク カズヨシ |
後半32分 | |
伊藤 涼太郎
星 雄次 |
後半38分 | |
本間 至恩
谷口 海斗 矢村 健 |
後半40分 | |
後半45分 |
長谷川 元希
山田 陸 飯島 陸 |
|
高 宇洋 | 後半48分 |
チームスタッツ
新潟 | 甲府 | |
---|---|---|
49% | ボール支配率 | 51% |
15 | シュート | 8 |
2 | 枠内シュート | 1 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
599 (83.3%) | パス(成功率) | 564 (83.5%) |
2 | オフサイド | 2 |
12 | フリーキック | 12 |
3 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
4 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
25 | 藤原 奏哉 | ||
31 | 堀米 悠斗 | ||
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
10 | 本間 至恩 | ||
13 | 伊藤 涼太郎 |
後半38分 |
|
20 | 島田 譲 | ||
22 | 松田 詠太郎 |
後半32分 |
|
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半40分 |
甲府
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 河田 晃兵 | |
DF | 2 | 須貝 英大 | |
5 | 浦上 仁騎 | ||
22 | 野澤 陸 | ||
23 | 関口 正大 | ||
MF | 8 | 新井 涼平 |
後半0分 |
18 | 鳥海 芳樹 |
後半0分 |
|
20 | 松本 凪生 |
後半22分 |
|
24 | 山田 陸 |
後半45分 |
|
41 | 長谷川 元希 | ||
FW | 10 | ウィリアン リラ |
後半29分 |
ベンチ入り選手
監督
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
甲府
監督名 |
---|
吉田 達磨 |
次のリーグ戦
新潟
対戦チーム |
---|
3/26(土)14:00 vs.群馬 |
甲府
対戦チーム |
---|
3/26(土)14:00 vs.横浜FC |
スタジアム情報
試合会場 | デンカビッグスワンスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7983人 | 気温 | 9℃ | 主審 | 窪田 陽輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 65% | 副審 | 清野 裕介 |
天候 | 雨時々曇 | 風 | 無風 | 副審 | 竹長 泰彦 |