ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
序盤から琉球は風上に立った水戸に攻め込まれ、セットプレーの流れから先制を許す。それでも、前線からのプレスでボールを奪って徐々に主導権をつかむと、ショートカウンターから同点に追い付き、自分たちのペースのまま試合を折り返す。後半は一進一退の攻防が続くも、隙を突かれて勝ち越し点を献上してしまう。その後は相手の堅い守備に手を焼き、目立った決定機は作れず。ホーム初勝利はお預けとなった。一方の水戸は終始粘り強いプレーを披露。アウェイ3連戦の最後で、待望の今季初勝利を手にした。
試合経過
琉球 | 水戸 | |
---|---|---|
前半15分
0 - 1 |
曽根田 穣 | |
草野 侑己 |
前半30分
1 - 1 |
|
後半18分 |
森 勇人
椿 直起 木下 康介 高井 和馬 |
|
後半25分
1 - 2 |
高井 和馬 | |
清武 功暉
池田 廉 草野 侑己 野田 隆之介 |
後半27分 | |
後半28分 |
松田 隼風
大崎 航詩 |
|
福村 貴幸
上里 一将 |
後半34分 | |
後半38分 |
曽根田 穣
新里 涼 安藤 瑞季 三國 スティビアエブス |
|
中野 克哉 | 後半39分 | |
富所 悠
武沢 一翔 中野 克哉 金井 貢史 |
後半41分 |
チームスタッツ
琉球 | 水戸 | |
---|---|---|
56% | ボール支配率 | 44% |
9 | シュート | 14 |
2 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
512 (78.3%) | パス(成功率) | 327 (68.8%) |
0 | オフサイド | 0 |
8 | フリーキック | 12 |
8 | コーナーキック | 10 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 4 | 岡崎 亮平 | |
9 | 李 栄直 | ||
14 | 沼田 圭悟 | ||
15 | 大本 祐槻 | ||
MF | 2 | 福村 貴幸 |
後半34分 |
10 | 富所 悠 |
後半41分 |
|
11 | 中野 克哉 |
後半41分 |
|
13 | 清武 功暉 |
後半27分 |
|
FW | 16 | 阿部 拓馬 | |
19 | 草野 侑己 |
後半27分 |
水戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 45 | 茂木 秀 | |
DF | 13 | 楠本 卓海 | |
40 | 黒石 貴哉 | ||
43 | 鈴木 喜丈 | ||
47 | 松田 隼風 |
後半28分 |
|
MF | 7 | 曽根田 穣 |
後半38分 |
8 | 森 勇人 |
後半18分 |
|
16 | 前田 椋介 | ||
25 | 平塚 悠知 | ||
FW | 9 | 安藤 瑞季 |
後半38分 |
15 | 木下 康介 |
後半18分 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
喜名 哲裕 |
水戸
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
3/23(水)19:00 vs.大分 |
水戸
対戦チーム |
---|
3/26(土)14:00 vs.熊本 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 1543人 | 気温 | 20.7℃ | 主審 | 大坪 博和 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 53% | 副審 | 穴井 千雅 |
天候 | 曇 | 風 | 中風 | 副審 | 亀川 哲弘 |
スポーツナビからのお知らせ
3月19日(土)の速報・結果
J2
-
琉球
1 - 2
試合終了水戸