ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
注目の上位対決となった一戦。ホームの岡山は前半19分にPKでさい先よく先制に成功。だが、これが2試合連続で逆転劇を演じている相手の目を覚ましてしまい、以降はその猛攻を受ける展開に。両サイドから揺さぶりをかける相手に対し、守備陣が集中して何度もはね返すが、ついに後半25分に追い付かれてしまう。その後も圧力は一層強まり、サイド攻撃やセットプレーを中心に攻め込まれる。それでも、タイムアップの瞬間まで粘り強く守り、逆転は許さず。勝点1を分け合う結果となった。
試合経過
岡山 | 横浜FC | |
---|---|---|
前半18分 | 岩武 克弥 | |
(PK) チアゴ アウベス |
前半19分
1 - 0 |
|
後半18分 |
イサカ ゼイン
山下 諒也 伊藤 翔 フェリペ ヴィゼウ |
|
チアゴ アウベス
宮崎 幾笑 |
後半20分 | |
後半22分 | 中塩 大貴 | |
後半25分
1 - 1 |
フェリペ ヴィゼウ | |
木村 太哉
川本 梨誉 河井 陽介 佐野 航大 |
後半29分 | |
後半37分 |
小川 航基
渡邉 千真 |
|
後半42分 |
中塩 大貴
中村 拓海 齋藤 功佑 安永 玲央 |
|
田中 雄大
白井 陽斗 ミッチェル デューク 喜山 康平 |
後半44分 | |
徳元 悠平 | 後半46分 |
チームスタッツ
岡山 | 横浜FC | |
---|---|---|
34% | ボール支配率 | 66% |
8 | シュート | 17 |
2 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
262 (63.4%) | パス(成功率) | 674 (81%) |
1 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 15 |
3 | コーナーキック | 7 |
1 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
岡山
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 金山 隼樹 | |
DF | 5 | 柳 育崇 | |
16 | 河野 諒祐 | ||
23 | ヨルディ バイス | ||
41 | 徳元 悠平 | ||
MF | 14 | 田中 雄大 |
後半44分 |
19 | 木村 太哉 |
後半29分 |
|
26 | 本山 遥 | ||
27 | 河井 陽介 |
後半29分 |
|
FW | 7 | チアゴ アウベス |
後半20分 |
15 | ミッチェル デューク |
後半44分 |
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 19 | 亀川 諒史 | |
22 | 岩武 克弥 | ||
27 | 中塩 大貴 |
後半42分 |
|
MF | 8 | 齋藤 功佑 |
後半42分 |
20 | イサカ ゼイン |
後半18分 |
|
24 | 高木 友也 | ||
30 | 手塚 康平 | ||
FW | 15 | 伊藤 翔 |
後半18分 |
16 | 長谷川 竜也 | ||
18 | 小川 航基 |
後半37分 |
ベンチ入り選手
監督
岡山
監督名 |
---|
木山 隆之 |
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
次のリーグ戦
岡山
対戦チーム |
---|
3/26(土)13:00 vs.大宮 |
横浜FC
対戦チーム |
---|
3/26(土)14:00 vs.甲府 |
スタジアム情報
試合会場 | シティライトスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7549人 | 気温 | 13.6℃ | 主審 | 御厨 貴文 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 36% | 副審 | 岩田 浩義 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 若槻 直輝 |
スポーツナビからのお知らせ
3月20日(日)の速報・結果
J2
-
岡山
1 - 1
試合終了横浜FC