ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
J2 第7節
3/30(水)19:00 フクダ電子アリーナ
動画
戦評
千葉は細かくパスをつないで攻撃を組み立てる新潟に押し込まれる時間が続く。さらにセットプレーを多く与える苦しい展開となるも、ゴール前を固めて得点を許さない。スコアレスで後半を迎えると、両者の激しい攻防が始まる。ホームチームは途中出場の選手を中心に多くのチャンスを作るも、得点を奪えずにアディショナルタイムへ突入。すると、終了間際に歓喜の瞬間が訪れる。CKを鈴木大がうまく頭で合わせ、勝負あり。今季ホーム初勝利はJ2通算200勝目となった。一方の新潟は再三のチャンスをモノにできず、今季2敗目となった。
試合経過
千葉 | 新潟 | |
---|---|---|
秋山 陽介 | 前半41分 | |
風間 宏矢
高木 俊幸 秋山 陽介 末吉 塁 |
後半15分 | |
後半17分 |
松田 詠太郎
伊藤 涼太郎 |
|
福満 隆貴 | 後半18分 | |
櫻川 ソロモン
サウダーニャ 福満 隆貴 米倉 恒貴 |
後半22分 | |
後半29分 |
谷口 海斗
イッペイ シノヅカ 渡邊 泰基 堀米 悠斗 |
|
米倉 恒貴 | 後半35分 | |
熊谷 アンドリュー
小林 祐介 |
後半43分 | |
鈴木 大輔 |
後半50分
1 - 0 |
チームスタッツ
千葉 | 新潟 | |
---|---|---|
41% | ボール支配率 | 59% |
14 | シュート | 14 |
1 | 枠内シュート | 0 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
381 (80.6%) | パス(成功率) | 580 (84.3%) |
0 | オフサイド | 0 |
9 | フリーキック | 20 |
6 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
千葉
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 新井 章太 | |
DF | 6 | 新井 一耀 | |
13 | 鈴木 大輔 | ||
15 | チャン ミンギュ | ||
MF | 4 | 田口 泰士 | |
8 | 風間 宏矢 |
後半15分 |
|
10 | 見木 友哉 | ||
17 | 福満 隆貴 |
後半22分 |
|
18 | 熊谷 アンドリュー |
後半43分 |
|
21 | 秋山 陽介 |
後半15分 |
|
FW | 40 | 櫻川 ソロモン |
後半22分 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
15 | 渡邊 泰基 |
後半29分 |
|
25 | 藤原 奏哉 | ||
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
10 | 本間 至恩 | ||
20 | 島田 譲 | ||
22 | 松田 詠太郎 |
後半17分 |
|
33 | 高木 善朗 | ||
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半29分 |
ベンチ入り選手
監督
千葉
監督名 |
---|
尹 晶煥 |
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
次のリーグ戦
千葉
対戦チーム |
---|
4/3(日)14:00 vs.町田 |
新潟
対戦チーム |
---|
4/3(日)13:00 vs.熊本 |
スタジアム情報
試合会場 | フクダ電子アリーナ | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4852人 | 気温 | 17.2℃ | 主審 | 大坪 博和 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 76% | 副審 | 穴井 千雅 |
天候 | 曇 | 風 | 無風 | 副審 | 金次 雄之介 |