ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
横浜FCは勢いのある入りを見せると、前半19分に小川のファインゴールで先手を取る。その後は山形にボールを保持される時間が長くなるが、これをしのいで1-0で試合を折り返す。後半もアグレッシブに入ったホームチームは、後半20分に再び小川の得点でリードを広げるが、直後にセットプレーの流れから失点を喫してしまう。それでも、走力を落とさずに前向きな守備を継続して逃げ切り、終了の笛。開幕からの無敗を維持した。一方の山形は、首位を相手に互角の戦いを披露するも、一歩及ばず。5戦未勝利となり、19位に沈んでいる。
試合経過
横浜FC | 山形 | |
---|---|---|
前半17分 | 野田 裕喜 | |
小川 航基 |
前半19分
1 - 0 |
|
手塚 康平 | 前半46分 | |
フェリペ ヴィゼウ
伊藤 翔 武田 英二郎 山下 諒也 |
後半13分 | |
後半15分 |
加藤 大樹
チアゴ アウベス 横山 塁 國分 伸太郎 |
|
小川 航基 |
後半20分
2 - 0 |
|
伊藤 翔 | 後半23分 | |
後半24分
2 - 1 |
山崎 浩介 | |
長谷川 竜也 | 後半29分 | |
小川 航基
クレーベ 長谷川 竜也 松浦 拓弥 |
後半33分 |
藤本 佳希
木戸 皓貴 松本 怜大 山田 拓巳 |
手塚 康平
安永 玲央 |
後半39分 |
チームスタッツ
横浜FC | 山形 | |
---|---|---|
46% | ボール支配率 | 54% |
6 | シュート | 14 |
2 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
436 (76.4%) | パス(成功率) | 558 (81.9%) |
2 | オフサイド | 2 |
10 | フリーキック | 17 |
2 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 6 | 和田 拓也 | |
22 | 岩武 克弥 | ||
27 | 中塩 大貴 | ||
MF | 4 | 高橋 秀人 | |
17 | 武田 英二郎 |
後半13分 |
|
19 | 亀川 諒史 | ||
30 | 手塚 康平 |
後半39分 |
|
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半33分 |
18 | 小川 航基 |
後半33分 |
|
47 | フェリペ ヴィゼウ |
後半13分 |
山形
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 後藤 雅明 | |
DF | 2 | 山崎 浩介 | |
5 | 野田 裕喜 | ||
19 | 松本 怜大 |
後半33分 |
|
26 | 川井 歩 | ||
MF | 8 | 小西 雄大 | |
17 | 加藤 大樹 |
後半15分 |
|
18 | 南 秀仁 | ||
24 | 横山 塁 |
後半15分 |
|
FW | 10 | 山田 康太 | |
11 | 藤本 佳希 |
後半33分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
山形
監督名 |
---|
ピーター クラモフスキー |
次のリーグ戦
横浜FC
対戦チーム |
---|
4/3(日)14:00 vs.琉球 |
山形
対戦チーム |
---|
4/10(日)14:00 vs.秋田 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3283人 | 気温 | 16.3℃ | 主審 | 窪田 陽輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 80% | 副審 | 篠藤 巧 |
天候 | 曇 | 風 | 中風 | 副審 | 内山 翔太 |