千葉
8節は好調の町田とアウェイで対戦。後半32分に先制を許したものの、その3分後にチャンミンギュがゴールネットを揺らして追い付いた。9節は首位の横浜FCをホームで迎え撃つ。直近の顔合わせでは3連敗中と相性が悪い相手から白星を奪いたい。自陣で守る展開が予想される前半を無失点でしのぎ切れるかが勝負の分かれ目になる。キープレーヤーは、全試合で先発を続ける鈴木大、新井一、チャンミンギュの3人。彼らには守備での活躍はもちろん、セットプレーからの一発にも期待がかかる。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
4/10(日)14:00 フクダ電子アリーナ
8節は好調の町田とアウェイで対戦。後半32分に先制を許したものの、その3分後にチャンミンギュがゴールネットを揺らして追い付いた。9節は首位の横浜FCをホームで迎え撃つ。直近の顔合わせでは3連敗中と相性が悪い相手から白星を奪いたい。自陣で守る展開が予想される前半を無失点でしのぎ切れるかが勝負の分かれ目になる。キープレーヤーは、全試合で先発を続ける鈴木大、新井一、チャンミンギュの3人。彼らには守備での活躍はもちろん、セットプレーからの一発にも期待がかかる。
8節は、前半20分までに3ゴールを奪い、琉球を圧倒。4点目こそ奪えなかったものの、サウロミネイロとガブリエウが実戦復帰を果たすなど、収穫が多い一戦になった。二度目の4連勝を懸けて臨む9節は、千葉とのアウェイゲーム。敵陣でのプレータイムを伸ばすには、相手に起点を作らせないことが重要だ。ガブリエウが櫻川をつぶし、「ハーフコートゲーム」に持ち込めるか。攻撃の試行回数を増やせれば、3試合連続ゴール中の小川が仕留めてくれるだろう。
日付 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 |
---|---|---|---|---|
2019/7/27(土) | 千葉 |
1 - 3 試合終了 |
横浜FC | フクダ電子アリーナ |
2019/4/21(日) | 横浜FC |
3 - 1 試合終了 |
千葉 | ニッパツ三ツ沢球技場 |
2018/9/23(日) | 千葉 |
0 - 1 試合終了 |
横浜FC | フクダ電子アリーナ |
2018/5/20(日) | 横浜FC |
3 - 3 試合終了 |
千葉 | ニッパツ三ツ沢球技場 |
2017/11/19(日) | 千葉 |
2 - 1 試合終了 |
横浜FC | フクダ電子アリーナ |
時間帯 | 得点 | 失点 | シュート | 直接FK | 間接FK | CK | 被シュート | オフサイド | 警告 | 退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 15 | 12 | 122 | 154 | 22 | 46 | 96 | 20 | 6 | 0 |
後半 | 17 | 18 | 157 | 162 | 16 | 80 | 122 | 14 | 17 | 1 |
合計 | 32 | 30 | 279 | 316 | 38 | 126 | 218 | 34 | 23 | 1 |
時間帯 | 得点 | 失点 | シュート | 直接FK | 間接FK | CK | 被シュート | オフサイド | 警告 | 退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 24 | 11 | 130 | 187 | 24 | 55 | 141 | 22 | 14 | 0 |
後半 | 24 | 24 | 173 | 204 | 20 | 75 | 180 | 18 | 21 | 0 |
合計 | 48 | 35 | 303 | 391 | 44 | 130 | 321 | 40 | 35 | 0 |