ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
ホームの新潟は前半開始早々にセットプレーからさい先よく先制に成功する。その後はポゼッションでは優位に立つも、自陣でボールを回す時間が多くなって追加点を奪えずに前半を終える。後半に入ってシステムを変更してきた栃木相手に攻めあぐねるも、交代カードが奏功。本間や三戸が個人技で躍動して押し込む場面が増えると、後半30分に好調の谷口がここ5試合で5得点目となる追加点を奪う。勢い付いて最後まで攻め続けた新潟が連勝を飾った。一方の栃木は2戦連続無得点での黒星となり、多くの課題が残る結果となった。
試合経過
新潟 | 栃木 | |
---|---|---|
イッペイ シノヅカ |
前半6分
1 - 0 |
|
前半30分 | 植田 啓太 | |
堀米 悠斗 | 前半43分 | |
後半0分 |
面矢 行斗
磯村 亮太 ジュニーニョ 谷内田 哲平 |
|
イッペイ シノヅカ
本間 至恩 |
後半10分 | |
後半18分 | 矢野 貴章 | |
後半19分 | 磯村 亮太 | |
松田 詠太郎
三戸 舜介 |
後半22分 | |
後半23分 |
トカチ
五十嵐 理人 |
|
谷口 海斗 |
後半30分
2 - 0 |
|
後半34分 |
植田 啓太
宮崎 鴻 |
|
谷口 海斗
アレクサンドレ ゲデス 高木 善朗 伊藤 涼太郎 堀米 悠斗 渡邊 泰基 |
後半35分 | |
後半42分 | 谷内田 哲平 |
チームスタッツ
新潟 | 栃木 | |
---|---|---|
64% | ボール支配率 | 36% |
11 | シュート | 7 |
2 | 枠内シュート | 1 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
680 (84.1%) | パス(成功率) | 349 (69.1%) |
1 | オフサイド | 1 |
15 | フリーキック | 12 |
8 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
4 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
25 | 藤原 奏哉 | ||
31 | 堀米 悠斗 |
後半35分 |
|
50 | 田上 大地 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
17 | イッペイ シノヅカ |
後半10分 |
|
20 | 島田 譲 | ||
22 | 松田 詠太郎 |
後半22分 |
|
33 | 高木 善朗 |
後半35分 |
|
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半35分 |
栃木
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 川田 修平 | |
DF | 2 | 面矢 行斗 |
後半0分 |
16 | カルロス グティエレス | ||
18 | 大森 渚生 | ||
35 | 鈴木 海音 | ||
MF | 3 | 黒崎 隼人 | |
4 | 佐藤 祥 | ||
21 | トカチ |
後半23分 |
|
23 | 植田 啓太 |
後半34分 |
|
FW | 11 | ジュニーニョ |
後半0分 |
29 | 矢野 貴章 |
ベンチ入り選手
監督
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
栃木
監督名 |
---|
時崎 悠 |
次のリーグ戦
新潟
対戦チーム |
---|
4/17(日)14:00 vs.岡山 |
栃木
対戦チーム |
---|
4/17(日)14:00 vs.熊本 |
スタジアム情報
試合会場 | デンカビッグスワンスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 11328人 | 気温 | 23.3℃ | 主審 | 長峯 滉希 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 39% | 副審 | 蒲澤 淳一 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 細尾 基 |