ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
30度近くという4月としては高温の中で行われた一戦は、序盤から甲府が主導権を得る。ボール保持をベースにサイドを起点とした攻撃を展開し、守備面ではコンパクトな陣形から連動したプレッシングでボールを即座に奪回。得点をこそ奪えなかったが、町田に自由を与えず、試合を折り返す。すると、後半22分に序盤から続けていたサイド攻撃から須貝の2試合連続弾が生まれて先制に成功する。その後は交代選手がチームを活性化させ、盤石な強さで白星を奪取。今季初の完封勝利に加えてホーム初勝利を達成し、最高の形で3連勝を飾った。
試合経過
甲府 | 町田 | |
---|---|---|
後半0分 |
山口 一真
太田 修介 ヴィニシウス アラウージョ 鄭 大世 |
|
ウィリアン リラ
ブルーノ パライバ |
後半6分 | |
林田 滉也
石川 俊輝 長谷川 元希 宮崎 純真 |
後半17分 | |
後半20分 |
長谷川 アーリアジャスール
平河 悠 |
|
須貝 英大 |
後半22分
1 - 0 |
|
関口 正大 | 後半28分 | |
後半39分 |
深津 康太
中島 裕希 |
|
鳥海 芳樹
三平 和司 |
後半44分 |
翁長 聖
宇野 禅斗 |
チームスタッツ
甲府 | 町田 | |
---|---|---|
52% | ボール支配率 | 48% |
8 | シュート | 7 |
2 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
485 (79.2%) | パス(成功率) | 464 (76.7%) |
1 | オフサイド | 1 |
10 | フリーキック | 13 |
5 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
甲府
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 河田 晃兵 | |
DF | 2 | 須貝 英大 | |
5 | 浦上 仁騎 | ||
22 | 野澤 陸 | ||
23 | 関口 正大 | ||
MF | 16 | 林田 滉也 |
後半17分 |
18 | 鳥海 芳樹 |
後半44分 |
|
24 | 山田 陸 | ||
27 | 小林 岩魚 | ||
41 | 長谷川 元希 |
後半17分 |
|
FW | 10 | ウィリアン リラ |
後半6分 |
町田
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 42 | 福井 光輝 | |
DF | 2 | 奥山 政幸 | |
5 | 深津 康太 |
後半39分 |
|
17 | 高橋 祥平 | ||
22 | 翁長 聖 |
後半44分 |
|
MF | 6 | 佐野 海舟 | |
8 | 高江 麗央 | ||
10 | 平戸 太貴 | ||
18 | 長谷川 アーリアジャスール |
後半20分 |
|
19 | 山口 一真 |
後半0分 |
|
FW | 40 | ヴィニシウス アラウージョ |
後半0分 |
ベンチ入り選手
監督
甲府
監督名 |
---|
吉田 達磨 |
町田
監督名 |
---|
ランコ ポポヴィッチ |
次のリーグ戦
甲府
対戦チーム |
---|
4/27(水)19:30 vs.東京V |
町田
対戦チーム |
---|
4/27(水)19:00 vs.横浜FC |
スタジアム情報
試合会場 | JIT リサイクルインク スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 5042人 | 気温 | 29.4℃ | 主審 | 先立 圭吾 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 20% | 副審 | 馬場 規 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 眞鍋 久大 |