ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
陽気に包まれたニッパツで、ホーム全勝中の横浜FCは序盤から丁寧なパス回しを披露。リズムをつかみ、早い時間帯に長谷川の今季初ゴールで先制に成功する。その後も落ち着いたパスワークで町田のプレスを回避し、試合の主導権を掌握したまま前半を締める。しかし、後半に入り、テンポの速い攻撃を仕掛ける相手の戦い方に乗ってしまう。後半24分には同点とされ、以後は守勢に回る展開が続くが、Sブローダーセンを中心とする守備陣が粘り強い対応を見せ、追加点は許さなかったホームチーム。勝点を分け合う形となった。
試合経過
横浜FC | 町田 | |
---|---|---|
長谷川 竜也 |
前半9分
1 - 0 |
|
後半0分 |
長谷川 アーリアジャスール
山口 一真 |
|
後半20分 |
鄭 大世
ヴィニシウス アラウージョ |
|
後半24分
1 - 1 |
ヴィニシウス アラウージョ | |
中塩 大貴
和田 拓也 高木 友也 山下 諒也 |
後半25分 | |
後半27分 | 高江 麗央 | |
岩武 克弥
安永 玲央 伊藤 翔 サウロ ミネイロ |
後半30分 | |
後半31分 | ランコ ポポヴィッチ | |
サウロ ミネイロ | 後半34分 | |
後半38分 |
深津 康太
岡野 洵 |
|
長谷川 竜也
クレーベ |
後半43分 | |
後半44分 | 鄭 大世 |
チームスタッツ
横浜FC | 町田 | |
---|---|---|
62% | ボール支配率 | 38% |
11 | シュート | 12 |
4 | 枠内シュート | 4 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
627 (82.5%) | パス(成功率) | 401 (76.3%) |
1 | オフサイド | 0 |
18 | フリーキック | 10 |
2 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 | |
22 | 岩武 克弥 |
後半30分 |
|
27 | 中塩 大貴 |
後半25分 |
|
MF | 4 | 高橋 秀人 | |
19 | 亀川 諒史 | ||
24 | 高木 友也 |
後半25分 |
|
30 | 手塚 康平 | ||
FW | 15 | 伊藤 翔 |
後半30分 |
16 | 長谷川 竜也 |
後半43分 |
|
18 | 小川 航基 |
町田
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 42 | 福井 光輝 | |
DF | 2 | 奥山 政幸 | |
5 | 深津 康太 |
後半38分 |
|
17 | 高橋 祥平 | ||
22 | 翁長 聖 | ||
MF | 6 | 佐野 海舟 | |
8 | 高江 麗央 | ||
10 | 平戸 太貴 | ||
18 | 長谷川 アーリアジャスール |
後半0分 |
|
28 | 太田 修介 | ||
FW | 9 | 鄭 大世 |
後半20分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
町田
監督名 |
---|
ランコ ポポヴィッチ |
次のリーグ戦
横浜FC
対戦チーム |
---|
5/1(日)14:00 vs.群馬 |
町田
対戦チーム |
---|
5/1(日)14:00 vs.徳島 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3311人 | 気温 | 21.8℃ | 主審 | 大坪 博和 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 71% | 副審 | 赤阪 修 |
天候 | 曇 | 風 | 中風 | 副審 | 阿部 将茂 |