ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
琉球は前半のうちにリードを奪われるも、次第に攻撃のリズムをつかむと、後半10分にPKで同点に追い付く。同26分には田中が投入されてJ2通算100試合出場を達成すると、右サイドからの正確なクロスで何度もチャンスを創出。その後、相手に退場者が出るとホームチームはさらに攻勢を強め、タピスタには逆転勝利を期待するムードが漂う。だが、1-1のままスコアは動かず、今季ホーム初勝利はお預けとなった。一方の金沢は幾度も決定機を生み出したものの、相手GKの好守にも阻まれて追加点を奪うことはできなかった。
試合経過
琉球 | 金沢 | |
---|---|---|
前半17分
0 - 1 |
毛利 駿也 | |
前半43分 | 毛利 駿也 | |
大本 祐槻
草野 侑己 |
後半0分 | |
(PK) 草野 侑己 |
後半10分
1 - 1 |
|
後半19分 |
平松 昇
大石 竜平 嶋田 慎太郎 小野原 和哉 |
|
富所 悠
武沢 一翔 上原 牧人 田中 恵太 |
後半26分 |
豊田 陽平
大谷 駿斗 林 誠道 杉浦 恭平 |
清武 功暉
上原 慎也 |
後半35分 | |
後半36分 |
松田 陸
廣井 友信 |
|
後半37分 | 毛利 駿也 | |
中野 克哉
金井 貢史 |
後半42分 |
チームスタッツ
琉球 | 金沢 | |
---|---|---|
60% | ボール支配率 | 40% |
13 | シュート | 16 |
2 | 枠内シュート | 6 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
585 (82.2%) | パス(成功率) | 410 (72.2%) |
0 | オフサイド | 3 |
12 | フリーキック | 7 |
1 | コーナーキック | 4 |
1 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
2 1 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 4 | 岡崎 亮平 | |
9 | 李 栄直 | ||
14 | 沼田 圭悟 | ||
22 | 上原 牧人 |
後半26分 |
|
MF | 8 | 池田 廉 | |
10 | 富所 悠 |
後半26分 |
|
11 | 中野 克哉 |
後半42分 |
|
15 | 大本 祐槻 |
後半0分 |
|
20 | 上里 一将 | ||
FW | 13 | 清武 功暉 |
後半35分 |
金沢
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 白井 裕人 | |
DF | 2 | 長峰 祐斗 | |
5 | 松田 陸 |
後半36分 |
|
16 | 毛利 駿也 | ||
39 | 庄司 朋乃也 | ||
MF | 6 | 松本 大弥 | |
8 | 藤村 慶太 | ||
10 | 嶋田 慎太郎 |
後半19分 |
|
17 | 平松 昇 |
後半19分 |
|
FW | 19 | 豊田 陽平 |
後半26分 |
20 | 林 誠道 |
後半26分 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
喜名 哲裕 |
金沢
監督名 |
---|
柳下 正明 |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
4/30(土)18:00 vs.新潟 |
金沢
対戦チーム |
---|
5/1(日)14:00 vs.大宮 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 926人 | 気温 | 26.7℃ | 主審 | 吉田 哲朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 71% | 副審 | 蒲澤 淳一 |
天候 | 曇一時雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 内山 翔太 |