ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
最下位から一刻も早く抜け出したい琉球は上位チームの新潟をホームで迎え撃つ。前半は清武を中心に攻撃を展開。数多くのシュートを放ち、相手をけん制する。早い時間に完璧な崩しから先制に成功すると、勢いのまま波に乗る。だが、前半終盤には守備のミスからPK献上で同点ゴールを許し、嫌な形で試合を折り返す。後半に入ると、相手に主導権を握られる時間が増えてしまう。終盤には勝ち越しのチャンスを何度か迎えたが、どれも小島の壁にはね返されてしまい、結局1-1で試合終了。今季初のホームでの勝利はお預けとなった。
試合経過
琉球 | 新潟 | |
---|---|---|
草野 侑己 |
前半10分
1 - 0 |
|
中野 克哉 | 前半27分 | |
前半37分 | 高木 善朗 | |
池田 廉 | 前半39分 | |
前半46分
1 - 1 |
高木 善朗 (PK) | |
後半0分 |
長谷川 巧
藤原 奏哉 秋山 裕紀 島田 譲 |
|
田中 恵太 | 後半22分 | |
中野 克哉
大本 祐槻 上里 一将 武沢 一翔 |
後半26分 | |
後半30分 |
松田 詠太郎
三戸 舜介 |
|
草野 侑己
上原 慎也 福村 貴幸 沼田 圭悟 |
後半41分 |
谷口 海斗
矢村 健 |
後半44分 |
高木 善朗
伊藤 涼太郎 |
チームスタッツ
琉球 | 新潟 | |
---|---|---|
43% | ボール支配率 | 57% |
16 | シュート | 12 |
7 | 枠内シュート | 5 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
429 (82.8%) | パス(成功率) | 599 (83.1%) |
1 | オフサイド | 4 |
15 | フリーキック | 21 |
3 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 1 |
3 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 2 | 福村 貴幸 |
後半41分 |
4 | 岡崎 亮平 | ||
7 | 田中 恵太 | ||
22 | 上原 牧人 | ||
MF | 8 | 池田 廉 | |
10 | 富所 悠 | ||
11 | 中野 克哉 |
後半26分 |
|
13 | 清武 功暉 | ||
20 | 上里 一将 |
後半26分 |
|
FW | 19 | 草野 侑己 |
後半41分 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
31 | 堀米 悠斗 | ||
32 | 長谷川 巧 |
後半0分 |
|
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 6 | 秋山 裕紀 |
後半0分 |
8 | 高 宇洋 | ||
17 | イッペイ シノヅカ | ||
22 | 松田 詠太郎 |
後半30分 |
|
33 | 高木 善朗 |
後半44分 |
|
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半41分 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
喜名 哲裕 |
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
5/4(水)13:00 vs.秋田 |
新潟
対戦チーム |
---|
5/4(水)14:00 vs.金沢 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 1793人 | 気温 | 23.2℃ | 主審 | 鶴岡 将樹 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 55% | 副審 | 馬場 規 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 津野 洋平 |
スポーツナビからのお知らせ
4月30日(土)の速報・結果
J2
-
琉球
1 - 1
試合終了新潟