J2
動画
戦評
群馬は横浜FCの波状攻撃に耐え切れず、前半24分の失点を皮切りに前半だけで3失点を喫してしまう。もう勝敗は決したかと思われたが、今季の群馬はここで終わらない。後半開始から加藤を投入すると、その加藤が圧巻のプレーを披露。攻撃の歯車がかみ合い始めると、左サイドを中心に攻勢を強め、平松が連続ゴールを奪う。1点差に詰め寄ると、後半22分には奥村が美しいゴールを奪ってついに試合を振り出しに。逆転までは至らずに試合終了を迎えたが、首位を走る相手に対して価値ある勝点1を獲得し、連敗を2で止めた。
試合経過
群馬 | 横浜FC | |
---|---|---|
前半24分
0 - 1 |
長谷川 竜也 | |
前半31分
0 - 2 |
渡邉 千真 | |
前半42分
0 - 3 |
イサカ ゼイン | |
山中 惇希
奥村 晃司 高木 彰人 加藤 潤也 |
後半0分 | |
平松 宗 |
後半4分
1 - 3 |
|
平松 宗
北川 柊斗 深堀 隼平 |
後半12分
2 - 3 |
|
後半17分 |
小川 航基
サウロ ミネイロ 長谷川 竜也 松浦 拓弥 |
|
奥村 晃司 |
後半22分
3 - 3 |
|
武藤 覚 | 後半27分 | |
後半28分 |
高橋 秀人
安永 玲央 イサカ ゼイン 亀川 諒史 |
|
奥村 晃司 | 後半33分 | |
後半36分 |
渡邉 千真
クレーベ |
チームスタッツ
群馬 | 横浜FC | |
---|---|---|
39% | ボール支配率 | 61% |
14 | シュート | 17 |
7 | 枠内シュート | 7 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
389 (77.1%) | パス(成功率) | 575 (83.3%) |
2 | オフサイド | 2 |
9 | フリーキック | 22 |
3 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
群馬
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 櫛引 政敏 | |
DF | 3 | 畑尾 大翔 | |
17 | 山中 惇希 |
後半0分 |
|
25 | 小島 雅也 | ||
32 | 渡辺 広大 | ||
MF | 6 | 内田 達也 | |
8 | 岩上 祐三 | ||
30 | 山根 永遠 | ||
39 | 高木 彰人 |
後半0分 |
|
FW | 9 | 北川 柊斗 |
後半12分 |
23 | 平松 宗 |
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 | |
17 | 武田 英二郎 | ||
22 | 岩武 克弥 | ||
MF | 4 | 高橋 秀人 |
後半28分 |
20 | イサカ ゼイン |
後半28分 |
|
30 | 手塚 康平 | ||
48 | 山下 諒也 | ||
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半17分 |
18 | 小川 航基 |
後半17分 |
|
39 | 渡邉 千真 |
後半36分 |
ベンチ入り選手
監督
群馬
監督名 |
---|
大槻 毅 |
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
次のリーグ戦
群馬
対戦チーム |
---|
5/4(水)14:00 vs.甲府 |
横浜FC
対戦チーム |
---|
5/4(水)14:00 vs.熊本 |
スタジアム情報
試合会場 | 正田醤油スタジアム群馬 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3292人 | 気温 | 13.6℃ | 主審 | 中村 太 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 75% | 副審 | 蒲澤 淳一 |
天候 | 雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 穴井 千雅 |