ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
浮上のキッカケをつかみたい両チームの対決は、前半からホーム初勝利を目指す琉球が主導権を握る。自陣から細かいパスをつなぎ、栃木のプレスを回避してチャンスを創出。その流れで草野が5試合連続弾を挙げ、先制に成功する。後半に入っても自陣からの組み立てと速攻を使い分け、チャンスを作る。守備では苦手なセットプレーに対しても、身体を張ってゴールを割らせない。虎の子の1点を守り切った琉球はホーム初勝利、最下位脱出を遂げ、今季初の連勝を飾った。一方の栃木は後半にチャンスを作るも、決め切れずに9戦未勝利となった。
試合経過
琉球 | 栃木 | |
---|---|---|
草野 侑己 |
前半12分
1 - 0 |
|
前半24分 | 福森 健太 | |
後半0分 |
松岡 瑠夢
瀬沼 優司 |
|
岡崎 亮平 | 後半1分 | |
岡崎 亮平
沼田 圭悟 |
後半9分 | |
後半13分 |
山本 廉
トカチ |
|
清武 功暉
金井 貢史 草野 侑己 上原 慎也 |
後半23分 | |
後半30分 |
黒崎 隼人
五十嵐 理人 |
|
後半35分 |
佐藤 祥
西谷 優希 矢野 貴章 宮崎 鴻 |
|
武沢 一翔
上里 一将 中野 克哉 田中 恵太 |
後半40分 | |
池田 廉 | 後半46分 | |
金井 貢史 | 後半52分 |
チームスタッツ
琉球 | 栃木 | |
---|---|---|
57% | ボール支配率 | 43% |
11 | シュート | 8 |
3 | 枠内シュート | 1 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
462 (73.4%) | パス(成功率) | 357 (67.5%) |
0 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 10 |
3 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 2 | 福村 貴幸 | |
4 | 岡崎 亮平 |
後半9分 |
|
9 | 李 栄直 | ||
15 | 大本 祐槻 | ||
MF | 8 | 池田 廉 | |
10 | 富所 悠 | ||
11 | 中野 克哉 |
後半40分 |
|
13 | 清武 功暉 |
後半23分 |
|
25 | 武沢 一翔 |
後半40分 |
|
FW | 19 | 草野 侑己 |
後半23分 |
栃木
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 川田 修平 | |
DF | 16 | カルロス グティエレス | |
18 | 大森 渚生 | ||
30 | 福森 健太 | ||
35 | 鈴木 海音 | ||
MF | 3 | 黒崎 隼人 |
後半30分 |
4 | 佐藤 祥 |
後半35分 |
|
13 | 松岡 瑠夢 |
後半0分 |
|
14 | 谷内田 哲平 | ||
FW | 17 | 山本 廉 |
後半13分 |
29 | 矢野 貴章 |
後半35分 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
倉貫 一毅 |
栃木
監督名 |
---|
時崎 悠 |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
5/21(土)19:00 vs.甲府 |
栃木
対戦チーム |
---|
5/21(土)14:00 vs.徳島 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 1798人 | 気温 | 24℃ | 主審 | 窪田 陽輔 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 74% | 副審 | 竹田 和雄 |
天候 | 雨 | 風 | 弱風 | 副審 | 中澤 涼 |
スポーツナビからのお知らせ
5月14日(土)の速報・結果
J2
-
琉球
1 - 0
試合終了栃木