ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
徳島は序盤から中央の藤尾を攻撃の起点として多くの選手が絡み、パスをつないで攻めるサッカーを展開。試合の主導権を握るものの、肝心のゴールは奪えないままスコアレスで試合を折り返す。迎えた後半も前半と同様にボールを握るが、1点が遠い展開が続く。すると、後半20分に栃木にワンチャンスを生かされて先制を許してしまう。その後は猛攻を仕掛けるも、相手の集中した守備の前に最後までゴールは割れず、試合終了。今季初の連敗を喫することになった。一方の栃木は7節以来となる10試合ぶりの白星を手にした。
試合経過
徳島 | 栃木 | |
---|---|---|
児玉 駿斗 | 前半21分 | |
前半24分 | カルロス グティエレス | |
前半26分 | 矢野 貴章 | |
後半12分 |
佐藤 祥
神戸 康輔 |
|
後半20分
0 - 1 |
矢野 貴章 | |
藤田 征也
エウシーニョ 櫻井 辰徳 白井 永地 |
後半23分 | |
一美 和成
玄 理吾 杉森 考起 佐藤 晃大 |
後半31分 | |
後半35分 |
瀬沼 優司
トカチ 植田 啓太 五十嵐 理人 |
|
内田 航平 | 後半40分 | |
後半41分 | 谷内田 哲平 | |
後半48分 |
トカチ
大森 渚生 |
チームスタッツ
徳島 | 栃木 | |
---|---|---|
69% | ボール支配率 | 31% |
18 | シュート | 10 |
5 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
679 (83.7%) | パス(成功率) | 207 (62.3%) |
0 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 11 |
6 | コーナーキック | 1 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ホセ アウレリオ スアレス | |
DF | 6 | 内田 航平 | |
14 | カカ | ||
22 | 藤田 征也 |
後半23分 |
|
MF | 11 | 杉森 考起 |
後半31分 |
13 | 新井 直人 | ||
17 | 一美 和成 |
後半31分 |
|
20 | 児玉 駿斗 | ||
24 | 西谷 和希 | ||
27 | 櫻井 辰徳 |
後半23分 |
|
FW | 15 | 藤尾 翔太 |
栃木
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 川田 修平 | |
DF | 15 | 大谷 尚輝 | |
16 | カルロス グティエレス | ||
30 | 福森 健太 | ||
35 | 鈴木 海音 | ||
MF | 3 | 黒崎 隼人 | |
4 | 佐藤 祥 |
後半12分 |
|
14 | 谷内田 哲平 | ||
23 | 植田 啓太 |
後半35分 |
|
FW | 9 | 瀬沼 優司 |
後半35分 |
29 | 矢野 貴章 |
ベンチ入り選手
監督
徳島
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
栃木
監督名 |
---|
時崎 悠 |
次のリーグ戦
徳島
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:30 vs.甲府 |
栃木
対戦チーム |
---|
5/25(水)19:00 vs.町田 |
スタジアム情報
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4520人 | 気温 | 21.8℃ | 主審 | 柿沼 亨 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 40% | 副審 | 西村 幹也 |
天候 | 曇 | 風 | 無風 | 副審 | 池田 一洋 |