ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
序盤から互いにハイプレスの応酬できっ抗した展開が続く中、ホームの琉球は前半38分にPKで徳島に先制を許してしまう。それでも、前半のうちに田中の攻撃参加から生まれたPKで同点に追い付くと、後半の早い段階には逆転に成功。しかし、その後は選手交代から攻勢を強めた相手に主導権を握られて守備の時間が続き、後半40分には同点に。直後に富所のスーパーゴールで勝ち越し、ひと安心かと思いきや、ラストプレーとなったCKから被弾してタイムアップ。壮絶な打ち合いの末、あと一歩のところで勝点3を逃す悔しい1戦となった。
試合経過
琉球 | 徳島 | |
---|---|---|
池田 廉 | 前半31分 | |
前半38分
0 - 1 |
一美 和成 (PK) | |
(PK) 清武 功暉 |
前半48分
1 - 1 |
|
中野 克哉 |
後半7分
2 - 1 |
|
後半11分 |
児玉 駿斗
渡井 理己 西谷 和希 杉森 考起 |
|
後半13分 | カカ | |
後半20分 |
エウシーニョ
新井 直人 一美 和成 藤尾 翔太 |
|
中野 克哉
金井 貢史 上原 慎也 野田 隆之介 |
後半28分 | |
後半33分 |
安部 崇士
櫻井 辰徳 |
|
清武 功暉 | 後半36分 | |
李 栄直
大森 理生 大本 祐槻 上里 一将 |
後半38分 | |
清武 功暉
人見 拓哉 |
後半39分 | |
後半40分
2 - 2 |
白井 永地 | |
富所 悠 |
後半41分
3 - 2 |
|
後半51分
3 - 3 |
新井 直人 |
チームスタッツ
琉球 | 徳島 | |
---|---|---|
52% | ボール支配率 | 48% |
15 | シュート | 12 |
9 | 枠内シュート | 8 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
484 (80.2%) | パス(成功率) | 432 (78.7%) |
2 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 13 |
4 | コーナーキック | 6 |
1 | ペナルティキック | 1 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
琉球
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 26 | 田口 潤人 | |
DF | 2 | 福村 貴幸 | |
7 | 田中 恵太 | ||
9 | 李 栄直 |
後半38分 |
|
14 | 沼田 圭悟 | ||
MF | 8 | 池田 廉 | |
10 | 富所 悠 | ||
11 | 中野 克哉 |
後半28分 |
|
13 | 清武 功暉 |
後半39分 |
|
15 | 大本 祐槻 |
後半38分 |
|
FW | 21 | 上原 慎也 |
後半28分 |
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ホセ アウレリオ スアレス | |
DF | 6 | 内田 航平 | |
14 | カカ | ||
25 | 安部 崇士 |
後半33分 |
|
MF | 7 | 白井 永地 | |
19 | 長谷川 雄志 | ||
20 | 児玉 駿斗 |
後半11分 |
|
24 | 西谷 和希 |
後半11分 |
|
36 | エウシーニョ |
後半20分 |
|
39 | 西野 太陽 | ||
FW | 17 | 一美 和成 |
後半20分 |
ベンチ入り選手
監督
琉球
監督名 |
---|
喜名 哲裕 |
徳島
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
次のリーグ戦
琉球
対戦チーム |
---|
6/5(日)14:00 vs.山形 |
徳島
対戦チーム |
---|
6/4(土)16:00 vs.新潟 |
スタジアム情報
試合会場 | タピック県総ひやごんスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 2033人 | 気温 | 28.5℃ | 主審 | 吉田 哲朗 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 70% | 副審 | 関谷 宣貴 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 眞鍋 久大 |