ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
リーグ戦6試合ぶりの勝利を目指すホームの徳島は前半、丁寧にパスをつなぐ新潟の攻撃に対してリーグ最少失点の守備陣を中心に組織的な守備ブロックで対応。攻撃では主導権を握れない展開が続くも、前半19分にPKを沈めて先制に成功した。その後は前半終了間際に一瞬の隙を突かれて同点に追い付かれると、後半に入っても守勢に回る展開を打破できず。冷静な守備対応と選手交代を契機として徐々に攻勢を強めたが、最後まで勝ち越し弾を奪えなかった。徳島はこれで3戦連続引き分けとなり、勝ち切れない試合が続いている。
試合経過
徳島 | 新潟 | |
---|---|---|
(PK) 一美 和成 |
前半19分
1 - 0 |
|
内田 航平 | 前半26分 | |
前半44分
1 - 1 |
谷口 海斗 | |
一美 和成 | 前半45分 | |
後半14分 | 田上 大地 | |
後半20分 |
星 雄次
小見 洋太 伊藤 涼太郎 高木 善朗 本間 至恩 秋山 裕紀 |
|
櫻井 辰徳
児玉 駿斗 安部 崇士 エウシーニョ |
後半27分 | |
一美 和成
ムシャガ バケンガ 渡井 理己 玄 理吾 杉森 考起 西谷 和希 |
後半32分 | |
後半34分 |
谷口 海斗
鈴木 孝司 |
チームスタッツ
徳島 | 新潟 | |
---|---|---|
39% | ボール支配率 | 61% |
4 | シュート | 7 |
1 | 枠内シュート | 2 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
362 (78.2%) | パス(成功率) | 742 (86.9%) |
0 | オフサイド | 1 |
7 | フリーキック | 26 |
3 | コーナーキック | 1 |
1 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ホセ アウレリオ スアレス | |
DF | 6 | 内田 航平 | |
14 | カカ | ||
25 | 安部 崇士 |
後半27分 |
|
MF | 7 | 白井 永地 | |
10 | 渡井 理己 |
後半32分 |
|
11 | 杉森 考起 |
後半32分 |
|
13 | 新井 直人 | ||
27 | 櫻井 辰徳 |
後半27分 |
|
37 | 浜下 瑛 | ||
FW | 17 | 一美 和成 |
後半32分 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 25 | 藤原 奏哉 | |
31 | 堀米 悠斗 | ||
35 | 千葉 和彦 | ||
50 | 田上 大地 | ||
MF | 8 | 高 宇洋 | |
10 | 本間 至恩 |
後半20分 |
|
13 | 伊藤 涼太郎 |
後半20分 |
|
19 | 星 雄次 |
後半20分 |
|
22 | 松田 詠太郎 | ||
FW | 7 | 谷口 海斗 |
後半34分 |
ベンチ入り選手
監督
徳島
監督名 |
---|
ダニエル ポヤトス |
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
次のリーグ戦
徳島
対戦チーム |
---|
6/11(土)18:00 vs.仙台 |
新潟
対戦チーム |
---|
6/11(土)19:00 vs.大分 |
スタジアム情報
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3555人 | 気温 | 25.7℃ | 主審 | 上村 篤史 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 36% | 副審 | 竹田 和雄 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 緒方 孝浩 |