ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
水戸は序盤から流動的にパスをつなぎ、試合の主導権を握る。しかし、相手のCKの流れからPKを与えてしまい、先制を許す。その後もボールを保持して攻撃を組み立てるが、中央を固められ、アタッキングサードへ攻め込めない場面が散見。後半に入っても展開は変わらず、ホームチームはさらに攻勢を強める。すると、後半44分に途中出場の杉浦が起点となり、安藤のゴールが決まってついに追い付く。後半アディショナルタイムにも決定的なシーンを迎えるが、これは決め切れずに試合終了。引き分けで終わり、4戦負けなしとなった。
試合経過
水戸 | 岡山 | |
---|---|---|
前半23分
0 - 1 |
ヨルディ バイス (PK) | |
森 勇人
高岸 憲伸 |
後半0分 | |
後半17分 |
宮崎 幾笑
ハン イグォン 徳元 悠平 成瀬 竣平 |
|
高岸 憲伸 | 後半18分 | |
タビナス ジェファーソン
黒石 貴哉 |
後半21分 | |
後半25分 |
河井 陽介
喜山 康平 |
|
村田 航一 | 後半28分 | |
木下 康介
梅田 魁人 椿 直起 金久保 順 |
後半29分 | |
新里 涼 | 後半31分 | |
後半35分 |
チアゴ アウベス
白井 陽斗 川本 梨誉 阿部 海大 |
|
新里 涼
杉浦 文哉 |
後半37分 | |
前田 椋介 | 後半41分 | |
安藤 瑞季 |
後半44分
1 - 1 |
チームスタッツ
水戸 | 岡山 | |
---|---|---|
61% | ボール支配率 | 39% |
21 | シュート | 6 |
6 | 枠内シュート | 2 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
589 (81%) | パス(成功率) | 272 (68%) |
3 | オフサイド | 3 |
9 | フリーキック | 14 |
8 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 1 |
4 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
水戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 28 | 山口 瑠伊 | |
DF | 4 | タビナス ジェファーソン |
後半21分 |
13 | 楠本 卓海 | ||
43 | 鈴木 喜丈 | ||
MF | 8 | 森 勇人 |
後半0分 |
14 | 椿 直起 |
後半29分 |
|
16 | 前田 椋介 | ||
17 | 新里 涼 |
後半37分 |
|
19 | 村田 航一 | ||
FW | 9 | 安藤 瑞季 | |
15 | 木下 康介 |
後半29分 |
岡山
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 35 | 堀田 大暉 | |
DF | 5 | 柳 育崇 | |
16 | 河野 諒祐 | ||
23 | ヨルディ バイス | ||
41 | 徳元 悠平 |
後半17分 |
|
MF | 10 | 宮崎 幾笑 |
後半17分 |
14 | 田中 雄大 | ||
26 | 本山 遥 | ||
27 | 河井 陽介 |
後半25分 |
|
FW | 7 | チアゴ アウベス |
後半35分 |
20 | 川本 梨誉 |
後半35分 |
ベンチ入り選手
監督
水戸
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
岡山
監督名 |
---|
木山 隆之 |
次のリーグ戦
スタジアム情報
試合会場 | ケーズデンキスタジアム水戸 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 2777人 | 気温 | 28.9℃ | 主審 | 鶴岡 将樹 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 48% | 副審 | 林 可人 |
天候 | 晴 | 風 | 弱風 | 副審 | 梅田 智起 |
スポーツナビからのお知らせ
6月25日(土)の速報・結果
J2
-
水戸
1 - 1
試合終了岡山