ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
勝てば順位が入れ替わるという状況で、首位の新潟をホームに迎えた横浜FC。序盤から相手にボールを握られる時間が多くなるが、プレッシングとブロックの併用で自由に攻撃をさせない。すると、前半19分に「エース」小川のヘディング弾で先制に成功し、リードして試合を折り返す。後半に入り、より攻勢を強めた相手の攻撃を耐えると、飲水タイム明けに渡邉が追加点を挙げる。その後もコンパクトな陣形と統率の取れた守備で相手を完封。前回対戦の雪辱を果たし、見事首位に躍り出た。
試合経過
横浜FC | 新潟 | |
---|---|---|
小川 航基 |
前半19分
1 - 0 |
|
ガブリエウ | 前半29分 | 鈴木 孝司 |
渡邉 千真 | 前半41分 | |
後半3分 | 島田 譲 | |
後半12分 | 舞行龍ジェームズ | |
ハイネル | 後半17分 | |
渡邉 千真
ハイネル 齋藤 功佑 |
後半25分
2 - 0 |
|
後半27分 |
鈴木 孝司
谷口 海斗 |
|
後半30分 |
島田 譲
秋山 裕紀 |
|
長谷川 竜也
松浦 拓弥 イサカ ゼイン 山下 諒也 |
後半40分 |
本間 至恩
伊藤 涼太郎 高木 善朗 シマブク カズヨシ |
中村 拓海
武田 英二郎 和田 拓也 田部井 涼 |
後半48分 |
チームスタッツ
横浜FC | 新潟 | |
---|---|---|
37% | ボール支配率 | 63% |
11 | シュート | 17 |
2 | 枠内シュート | 3 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
270 (71.1%) | パス(成功率) | 736 (86.5%) |
1 | オフサイド | 1 |
8 | フリーキック | 9 |
3 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
3 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 |
後半48分 |
5 | ガブリエウ | ||
22 | 岩武 克弥 | ||
MF | 2 | ハイネル |
後半25分 |
6 | 和田 拓也 |
後半48分 |
|
19 | 亀川 諒史 | ||
20 | イサカ ゼイン |
後半40分 |
|
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半40分 |
18 | 小川 航基 | ||
39 | 渡邉 千真 |
新潟
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 小島 亨介 | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | |
25 | 藤原 奏哉 | ||
31 | 堀米 悠斗 | ||
35 | 千葉 和彦 | ||
MF | 10 | 本間 至恩 |
後半40分 |
19 | 星 雄次 | ||
20 | 島田 譲 |
後半30分 |
|
22 | 松田 詠太郎 | ||
33 | 高木 善朗 |
後半40分 |
|
FW | 9 | 鈴木 孝司 |
後半27分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
新潟
監督名 |
---|
松橋 力蔵 |
次のリーグ戦
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 9100人 | 気温 | 28.9℃ | 主審 | 榎本 一慶 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 55% | 副審 | 竹田 明弘 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 亀川 哲弘 |