ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
ホームの水戸は前半、サイド攻撃を仕掛けてゴールを狙う。敵陣へ押し込む展開が続くと、前半21分には先制点を奪い、試合の主導権を掌握。しかし、自陣での不用意なミスを突かれて失点し、前半のうちに同点に追い付かれてしまう。ここから試合の形勢は逆転。後半に入ると相手はさらに勢いに乗る。後半12分には相手のパスワークに対応できず、ついにリードを奪われる。その後もゴールへ迫るが、チャンスをモノにできずに試合終了。5試合ぶりの敗戦となった。一方の横浜FCは3連勝を飾って首位をキープ。昇格へまた一歩近づいた。
試合経過
水戸 | 横浜FC | |
---|---|---|
村田 航一
後藤田 亘輝 |
前半14分 | |
木下 康介 |
前半21分
1 - 0 |
|
前半32分
1 - 1 |
和田 拓也 | |
後半11分 |
ハイネル
齋藤 功佑 |
|
後半12分
1 - 2 |
小川 航基 | |
杉浦 文哉
柳町 魁耀 タビナス ジェファーソン 松田 隼風 木下 康介 金久保 順 |
後半17分 | |
安藤 瑞季
梅田 魁人 |
後半24分 |
武田 英二郎
高橋 秀人 長谷川 竜也 松浦 拓弥 |
後半39分 |
渡邉 千真
山谷 侑士 イサカ ゼイン 山下 諒也 |
チームスタッツ
水戸 | 横浜FC | |
---|---|---|
50% | ボール支配率 | 50% |
18 | シュート | 12 |
7 | 枠内シュート | 6 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
455 (78.7%) | パス(成功率) | 447 (78.1%) |
3 | オフサイド | 2 |
11 | フリーキック | 16 |
4 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
水戸
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 28 | 山口 瑠伊 | |
DF | 4 | タビナス ジェファーソン |
後半17分 |
19 | 村田 航一 |
前半14分 |
|
21 | 山田 奈央 | ||
43 | 鈴木 喜丈 | ||
MF | 14 | 椿 直起 | |
17 | 新里 涼 | ||
30 | 高岸 憲伸 | ||
34 | 杉浦 文哉 |
後半17分 |
|
FW | 9 | 安藤 瑞季 |
後半24分 |
15 | 木下 康介 |
後半17分 |
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 3 | 中村 拓海 | |
19 | 亀川 諒史 | ||
22 | 岩武 克弥 | ||
MF | 2 | ハイネル |
後半11分 |
6 | 和田 拓也 | ||
17 | 武田 英二郎 |
後半24分 |
|
20 | イサカ ゼイン |
後半39分 |
|
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半24分 |
18 | 小川 航基 | ||
39 | 渡邉 千真 |
後半39分 |
ベンチ入り選手
監督
水戸
監督名 |
---|
秋葉 忠宏 |
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
次のリーグ戦
水戸
対戦チーム |
---|
7/6(水)19:00 vs.町田 |
横浜FC
対戦チーム |
---|
7/6(水)19:00 vs.秋田 |
スタジアム情報
試合会場 | ケーズデンキスタジアム水戸 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 3989人 | 気温 | 29.7℃ | 主審 | 上村 篤史 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 45% | 副審 | 清野 裕介 |
天候 | 曇のち晴 | 風 | 無風 | 副審 | 竹長 泰彦 |