ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
J2 第27節
7/17(日)18:00 ニッパツ三ツ沢球技場
動画
戦評
2戦連続で1-1のドローで試合を終えている横浜FC。「2点目」が重要となってくる中、開始早々に先制点を挙げると、出足の良いディフェンスで主導権を掌握し、前半のうちに追加点の奪取に成功する。後半はボールを保持される時間が増え、千葉のクロス攻撃を受けるシーンが増えるも、一枚岩となって耐えて失点は喫さず。逆に、リスクを負って攻め込んできた相手を逆手に取るように縦に早い攻撃から立て続けに2ゴールを奪い、終わってみれば4得点を挙げる快勝。1年でのJ1復帰に向けて負けなしを10に伸ばし、2位をキープした。
試合経過
横浜FC | 千葉 | |
---|---|---|
小川 航基 |
前半5分
1 - 0 |
|
渡邉 千真 |
前半31分
2 - 0 |
|
後半13分 |
ブワニカ 啓太
サウダーニャ 風間 宏矢 高木 俊幸 |
|
小川 航基 |
後半16分
3 - 0 |
|
ハイネル
齋藤 功佑 |
後半17分 | |
長谷川 竜也 |
後半19分
4 - 0 |
|
武田 英二郎
中村 拓海 イサカ ゼイン 山下 諒也 |
後半27分 | |
小川 航基 | 後半32分 | |
後半37分 |
チアゴ デ レオンソ
櫻川 ソロモン |
|
ガブリエウ
高橋 秀人 長谷川 竜也 松浦 拓弥 |
後半39分 | |
後半45分 |
秋山 陽介
福満 隆貴 |
チームスタッツ
横浜FC | 千葉 | |
---|---|---|
49% | ボール支配率 | 51% |
8 | シュート | 19 |
6 | 枠内シュート | 6 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
423 (76.1%) | パス(成功率) | 464 (78.9%) |
0 | オフサイド | 1 |
16 | フリーキック | 10 |
2 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 0 |
警告・退場 |
0 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
横浜FC
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 49 | スベンド ブローダーセン | |
DF | 5 | ガブリエウ |
後半39分 |
19 | 亀川 諒史 | ||
22 | 岩武 克弥 | ||
MF | 2 | ハイネル |
後半17分 |
6 | 和田 拓也 | ||
17 | 武田 英二郎 |
後半27分 |
|
20 | イサカ ゼイン |
後半27分 |
|
FW | 16 | 長谷川 竜也 |
後半39分 |
18 | 小川 航基 | ||
39 | 渡邉 千真 |
千葉
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 新井 章太 | |
DF | 6 | 新井 一耀 | |
15 | チャン ミンギュ | ||
26 | 西久保 駿介 | ||
MF | 4 | 田口 泰士 | |
8 | 風間 宏矢 |
後半13分 |
|
10 | 見木 友哉 | ||
18 | 熊谷 アンドリュー | ||
21 | 秋山 陽介 |
後半45分 |
|
FW | 27 | チアゴ デ レオンソ |
後半37分 |
37 | ブワニカ 啓太 |
後半13分 |
ベンチ入り選手
監督
横浜FC
監督名 |
---|
四方田 修平 |
千葉
監督名 |
---|
尹 晶煥 |
次のリーグ戦
横浜FC
対戦チーム |
---|
7/24(日)18:00 vs.東京V |
千葉
対戦チーム |
---|
7/30(土)19:00 vs.岡山 |
スタジアム情報
試合会場 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 5766人 | 気温 | 27.1℃ | 主審 | 川俣 秀 |
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 75% | 副審 | 藤井 陽一 |
天候 | 晴 | 風 | 中風 | 副審 | 塚田 智宏 |