ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
動画
戦評
今季初勝利を目指す徳島は好調の長崎をホームに迎えた。前半は両サイドから攻撃を展開し、柿谷を中心に先制を狙う。だが、前半26分にサイドから崩され、フアンマにゴールを許してしまう。後半は守勢に回る場面が増えると、後半10分にはセットプレーから追加点を奪われて窮地に立たされる。諦めずに攻撃を仕掛けて多くのセットプレーを獲得するが、得点を奪えない。すると、終盤に2失点を喫して0-4で試合終了。いまだ白星を挙げられず、苦しい状況が続く。一方の長崎は連勝を飾って好調を維持した。
試合経過
徳島 | 長崎 | |
---|---|---|
前半26分
0 - 1 |
フアンマ デルガド | |
柿谷 曜一朗
杉森 考起 |
後半0分 | |
浜下 瑛 | 後半7分 | |
後半10分
0 - 2 |
櫛引 一紀 | |
後半16分 | 鍬先 祐弥 | |
浜下 瑛
ルイズミ ケサダ |
後半21分 |
加藤 大
宮城 天 笠柳 翼 安部 大晴 |
玄 理吾
千葉 寛汰 |
後半34分 | |
後半40分 |
ヴァウド
白井 陽貴 クレイソン 加藤 聖 |
|
白井 永地
櫻井 辰徳 |
後半41分 | |
後半43分
0 - 3 |
櫛引 一紀 | |
後半44分 |
フアンマ デルガド
都倉 賢 |
|
後半45分
0 - 4 |
宮城 天 | |
ルイズミ ケサダ | 試合終了後 |
チームスタッツ
徳島 | 長崎 | |
---|---|---|
64% | ボール支配率 | 36% |
11 | シュート | 9 |
1 | 枠内シュート | 7 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
533 (84.4%) | パス(成功率) | 299 (74.9%) |
0 | オフサイド | 4 |
17 | フリーキック | 11 |
3 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
2 0 |
警告・退場 |
1 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
徳島
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ホセ アウレリオ スアレス | |
DF | 6 | 内田 航平 | |
14 | カカ | ||
32 | 外山 凌 | ||
37 | 浜下 瑛 |
後半21分 |
|
MF | 7 | 白井 永地 |
後半41分 |
10 | 杉本 太郎 | ||
23 | 玄 理吾 |
後半34分 |
|
24 | 西谷 和希 | ||
FW | 8 | 柿谷 曜一朗 |
後半0分 |
9 | 森 海渡 |
長崎
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 波多野 豪 | |
DF | 4 | ヴァウド |
後半40分 |
8 | 増山 朝陽 | ||
23 | 米田 隼也 | ||
25 | 櫛引 一紀 | ||
MF | 6 | 鍬先 祐弥 | |
10 | カイオ セザール | ||
29 | クレイソン |
後半40分 |
|
33 | 笠柳 翼 |
後半21分 |
|
FW | 9 | フアンマ デルガド |
後半44分 |
13 | 加藤 大 |
後半21分 |
ベンチ入り選手
監督
徳島
監督名 |
---|
ベニャート ラバイン |
長崎
監督名 |
---|
ファビオ カリーレ |
次のリーグ戦
徳島
対戦チーム |
---|
4/23(日)14:00 vs.群馬 |
長崎
対戦チーム |
---|
4/22(土)14:00 vs.秋田 |
審判情報
主審 | 榎本 一慶 | 第4審判 | 西山 貴生 |
---|---|---|---|
副審 | 田尻 智計 | VAR | - |
副審 | 津野 洋平 | AVAR | - |
スタジアム情報
試合会場 | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 4892人 | 気温 | 20.8℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 30% | ||
天候 | 晴 | 風 | 中風 |