ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。

Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。

J2 第6節

3/23(日)14:00

駅前不動産スタジアム

1 1 前半 0 0
0 後半 0

試合終了

見どころ

鳥栖

前節の大宮戦は完封勝利。前半38分に西澤がPKで挙げたゴールを守り抜き、開幕5試合目にしてついに初勝利をつかんだ。この白星を起爆剤として浮上するためにも、ホーム連戦で迎える富山との一戦で勝点3は必須だ。キープレーヤーは泉森。前節に加入後初スタメンを飾ると、ファインセーブの連続で開幕5連勝を目指す大宮の猛攻をはね返した。チャンスがやって来た時に実力を発揮し、勝利に貢献する姿は、チームに勇気とモチベーションを与えたはず。ここから始まる「小菊サガン」快進撃の象徴となるべく、今節もゴールにカギをかける。

富山

前節の今治戦はスコアレスドローで決着。好発進を決めた「昇格組」同士の対決にふさわしい白熱の一戦となった。3連勝とはならなかったものの、開幕5試合は3勝1分け1敗。5試合で3失点の堅守をベースに、J2でも戦えるという自信をこの1ヵ月でつけたことだろう。今節はアウェイで鳥栖と対戦する。勝利のカギを握るのは、前線でコンビを組む武と松田だ。ともに1得点ずつにとどまっており、結果という意味では物足りない。「ジョーカー」碓井の出場が危ぶまれる中、ネットを揺らしてストライカーとしてのプライドを示せるか。

通算対戦成績

チーム名 勝数 引分数 勝数 チーム名
鳥栖 2 総得点:7 3 2 総得点:5 富山

チームデータ

鳥栖
ホットゾーン

攻撃方向 ホームチームホットゾーン

レーダーチャート

レーダーチャート

富山
ホットゾーン

アウェイチームホットゾーン 攻撃方向

直近の対戦結果

日付 ホーム スコア アウェイ 試合会場
2011/10/19(水) 富山

0 - 3

試合終了

鳥栖 富山県総合運動公園陸上競技場
2011/7/10(日) 鳥栖

0 - 1

試合終了

富山 ベストアメニティスタジアム
2010/8/22(日) 鳥栖

2 - 2

試合終了

富山 ベストアメニティスタジアム
2010/6/5(土) 富山

2 - 1

試合終了

鳥栖 富山県総合運動公園陸上競技場
2009/9/19(土) 鳥栖

1 - 0

試合終了

富山 ベストアメニティスタジアム

時間帯別成績

鳥栖

時間帯 得点 失点 シュート 直接FK 間接FK CK 被シュート オフサイド 警告 退場
前半 7 5 40 56 15 19 38 15 5 0
後半 5 8 51 80 10 30 45 10 9 0
合計 12 13 91 136 25 49 83 25 14 0

富山

時間帯 得点 失点 シュート 直接FK 間接FK CK 被シュート オフサイド 警告 退場
前半 4 4 39 52 9 23 44 7 1 0
後半 5 6 45 49 7 21 55 7 5 0
合計 9 10 84 101 16 44 99 14 6 0

3月23日(日)の速報・結果

J2