ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J2
戦評
前節に今季初勝利を挙げた鳥栖は勢いをつけたい一戦。序盤から西澤、Vスリヴカを中心に積極的に富山のディフェンスラインの背後を狙う姿勢を見せてペースを握る。すると、前半16分に狭いスペースへ抜け出した西川が左足を力強く振り抜いて先制に成功し、試合を折り返す。後半に入り、アウェイチームにボールを持たれる時間帯が続くも、ホームチームは前線からのプレスで思うように前進させず。試合終了間際にセットプレーの流れからピンチを迎えるが、泉森のビッグセーブで1点を守り切り、鳥栖は2連勝を飾った。
試合経過
鳥栖 | 富山 | |
---|---|---|
西川 潤 |
前半16分
1 - 0 |
|
西川 潤 | 前半32分 | |
後半14分 |
松田 力
吉平 翼 伊藤 拓巳 布施谷 翔 |
|
井上 太聖 | 後半15分 | |
室 拓哉 | 後半16分 | |
西川 潤
新川 志音 |
後半24分 | |
後半26分 | 竹中 元汰 | |
櫻井 辰徳
渡邉 綾平 |
後半30分 | |
後半35分 |
植田 啓太
末木 裕也 竹中 元汰 松岡 大智 |
|
松田 詠太郎
上原 牧人 西澤 健太 堀米 勇輝 |
後半39分 |
西矢 慎平
亀田 歩夢 |
渡邉 綾平 | 後半50分 | |
後半53分 | 神山 京右 |
チームスタッツ
鳥栖 | 富山 | |
---|---|---|
53% | ボール支配率 | 47% |
10 | シュート | 11 |
2 | 枠内シュート | 1 |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
483 (84.3%) | パス(成功率) | 430 (81.6%) |
1 | オフサイド | 2 |
16 | フリーキック | 8 |
3 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
4 0 |
警告・退場 |
2 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
鳥栖
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 12 | 泉森 涼太 | |
DF | 13 | 井上 太聖 | |
22 | 松田 詠太郎 |
後半39分 |
|
32 | 小川 大空 | ||
37 | 森下 怜哉 | ||
MF | 7 | 新井 晴樹 | |
11 | 西川 潤 |
後半24分 |
|
27 | 櫻井 辰徳 |
後半30分 |
|
33 | 西矢 健人 | ||
FW | 16 | 西澤 健太 |
後半39分 |
77 | ヴィキンタス スリヴカ |
富山
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 田川 知樹 | |
DF | 4 | 神山 京右 | |
5 | 今瀬 淳也 | ||
23 | 西矢 慎平 |
後半39分 |
|
88 | 濱 託巳 | ||
MF | 18 | 伊藤 拓巳 |
後半14分 |
33 | 高橋 馨希 | ||
34 | 竹中 元汰 |
後半35分 |
|
48 | 植田 啓太 |
後半35分 |
|
FW | 10 | 松田 力 |
後半14分 |
58 | 武 颯 |
ベンチ入り選手
監督
鳥栖
監督名 |
---|
小菊 昭雄 |
富山
監督名 |
---|
小田切 道治 |
次のリーグ戦
審判情報
主審 | 田中 玲匡 | 第4審判 | 塩津 祐介 |
---|---|---|---|
副審 | 金井 清一 | VAR | - |
副審 | 宇治原 拓也 | AVAR | - |
スタジアム情報
試合会場 | 駅前不動産スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 7575人 | 気温 | 22.5℃ | ||
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 40% | ||
天候 | 晴 | 風 | 弱風 |