ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
J3
カターレ富山
Kataller Toyama
直近の日程・結果
日時 | 種別 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 | チケット |
---|---|---|---|---|---|---|
12/2(土)
14:00 |
J3 第38節 |
富山 |
- 対戦データ |
YS横浜 | 富山 | 販売中 |
※ 試合終了後に結果を掲載いたします。 |
順位
順位 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 59 | 37 | 18 | 5 | 14 | 57 | 47 | 10 |
直近の成績
日付 | 種別 | 勝敗 | ホーム | スコア | アウェイ | 試合会場 |
---|---|---|---|---|---|---|
11/26(日) | J3 第37節 |
○ | 宮崎 |
0 - 6 試合終了 |
富山 | ユニスタ |
11/19(日) | J3 第36節 |
● | 八戸 |
1 - 0 試合終了 |
富山 | プラスタ |
11/12(日) | J3 第35節 |
● | 富山 |
0 - 2 試合終了 |
奈良 | 富山 |
11/4(土) | J3 第34節 |
○ | 琉球 |
1 - 3 試合終了 |
富山 | タピスタ |
10/29(日) | J3 第33節 |
△ | 富山 |
1 - 1 試合終了 |
岐阜 | 富山 |
新着動画
新着ニュース
-
「桜島がずっと噴煙上げてるの、凄い」J3鹿児島の白スタを映した“タイムラプス”が「鳥肌立った」と話題!「なんと美しい」「コレオが映るのは一瞬なのエモい」の声
サッカー批評Web -
今季はクラブ最高位の可能性ある八戸が石﨑信弘監督と契約更新「J2昇格を目指し頑張りたい」
超WORLDサッカー! -
「なんと美しい」「素晴らしいロケーション」J2昇格目指す鹿児島、桜島バックの圧巻コレオで選手を後押し「これぞ鹿児島」
超WORLDサッカー! -
サッカーJ3・鹿児島ユナイテッド、J2復帰は次戦に持ち越し…ホーム最終戦で沼津に勝利
読売新聞オンライン -
サッカーJ3・テゲバジャーロ宮崎、ホーム最終戦で富山に6失点完敗…20チーム中19位
読売新聞オンライン
新着公式情報
チーム別対戦成績
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
過去のシーズン成績
年度 | 順位 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 J3 | 3 | 37 | 18 | 5 | 14 | 57 | 47 |
2022 J3 | 6 | 34 | 19 | 3 | 12 | 55 | 48 |
2021 J3 | 4 | 28 | 13 | 7 | 8 | 40 | 34 |
2020 J3 | 9 | 34 | 15 | 5 | 14 | 52 | 43 |
2019 J3 | 4 | 34 | 16 | 10 | 8 | 54 | 31 |
2018 J3 | 11 | 32 | 12 | 5 | 15 | 41 | 50 |
2017 J3 | 8 | 32 | 13 | 8 | 11 | 37 | 33 |
2016 J3 | 6 | 30 | 13 | 10 | 7 | 37 | 29 |
2015 J3 | 5 | 36 | 14 | 10 | 12 | 37 | 36 |
2014 J2 | 22 | 42 | 5 | 8 | 29 | 28 | 74 |
2013 J2 | 18 | 42 | 11 | 11 | 20 | 45 | 59 |
2012 J2 | 19 | 42 | 9 | 11 | 22 | 38 | 59 |
2011 J2 | 16 | 38 | 11 | 10 | 17 | 36 | 53 |
2010 J2 | 18 | 36 | 8 | 4 | 24 | 39 | 71 |
2009 J2 | 13 | 51 | 15 | 16 | 20 | 48 | 58 |
チームプロフィール
クラブをれい明期から知る「モチベーター」小田切道治監督がシーズン開幕から指揮を執る今季。指揮官の掲げるアグレッシブで攻撃的なサッカーを創り上げつつ、守備とのバランスをどう取っていくかが浮沈の分かれ目となる。昨季チーム得点王の林堂眞、八戸で主力として活躍していた新戦力の下堂竜聖らが期待通りのパフォーマンスを見せれば、14年以来のJ2復帰にも手が届くだろう。
住所 | 〒939-8234 富山県富山市南中田368番地 富山県総合運動公園陸上競技場内 |
---|---|
創立年 | 2007年 |
ホームスタジアム
スタジアム名 | 富山県総合運動公園陸上競技場 |
---|---|
収容人数 | 18588人 |
住所 | 富山県富山市南中田368 |
交通手段 |
|