ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
Jリーグ杯
動画
-
3:11
- 2022YBCルヴァンカップ ノックアウト【第1戦】名古屋vs浦和 ダイジェスト
- J.LEAGUE.jp
戦評
名古屋は浦和の流動的なパス回しに苦戦を強いられる。きっ抗した展開の立ち上がりから、チャンスの数で次第に上回られると、前半36分に先制を許す。流れを変えるべく、ハーフタイムに推進力のある選手を投入。積極的な攻撃参加を増やすことに成功すると、ワンタッチプレーの連続から森下が同点弾を奪う。その後は勢いに乗り、中盤の永木らがボールを刈り取って相手を押し込み続ける展開となるが、終盤は逆にカウンターを受けて肝を冷やす場面も。最後まで逆転弾は奪えず、引き分けで「浦和との3連戦」の初戦を終えた。
試合経過
名古屋 | 浦和 | |
---|---|---|
前半36分
0 - 1 |
松尾 佑介 | |
前半46分 | 小泉 佳穂 | |
石田 凌太郎
マテウス カストロ レオ シルバ 稲垣 祥 |
後半0分 | |
後半6分 |
アレクサンダー ショルツ
知念 哲矢 ダヴィド モーベルグ 関根 貴大 |
|
森下 龍矢 |
後半14分
1 - 1 |
|
森下 龍矢
相馬 勇紀 |
後半17分 | |
仙頭 啓矢
永井 謙佑 |
後半25分 |
伊藤 敦樹
柴戸 海 大久保 智明 キャスパー ユンカー |
内田 宅哉
丸山 祐市 |
後半29分 | |
後半40分 |
小泉 佳穂
明本 考浩 |
|
後半45分 |
知念 哲矢
関根 貴大 |
チームスタッツ
名古屋 | 浦和 | |
---|---|---|
- | ボール支配率 | - |
11 | シュート | 9 |
- | 枠内シュート | - |
- | 走行距離 | - |
- | スプリント | - |
- | パス(成功率) | - |
1 | オフサイド | 1 |
8 | フリーキック | 15 |
1 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 0 |
警告・退場 |
3 0 |
フォーメーション
スターティングメンバー
名古屋
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 2 | チアゴ | |
13 | 藤井 陽也 | ||
24 | 河面 旺成 | ||
MF | 16 | レオ シルバ |
後半0分 |
17 | 森下 龍矢 |
後半17分 |
|
19 | 重廣 卓也 | ||
20 | 永木 亮太 | ||
34 | 内田 宅哉 |
後半29分 |
|
FW | 14 | 仙頭 啓矢 |
後半25分 |
46 | 石田 凌太郎 |
後半0分 |
浦和
Pos. | 背番号 | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 12 | 鈴木 彩艶 | |
DF | 4 | 岩波 拓也 | |
24 | 宮本 優太 | ||
28 | アレクサンダー ショルツ |
後半6分 |
|
44 | 大畑 歩夢 | ||
MF | 3 | 伊藤 敦樹 |
後半25分 |
10 | ダヴィド モーベルグ |
後半6分 |
|
19 | 岩尾 憲 | ||
21 | 大久保 智明 |
後半25分 |
|
FW | 8 | 小泉 佳穂 |
後半40分 |
11 | 松尾 佑介 |
ベンチ入り選手
監督
名古屋
監督名 |
---|
長谷川 健太 |
浦和
監督名 |
---|
リカルド ロドリゲス |
スタジアム情報
試合会場 | 豊田スタジアム | ||||
---|---|---|---|---|---|
観客数 | 6179人 | 気温 | 31℃ | 主審 | 谷本 涼 |
芝状況 | 良芝 | 湿度 | 50% | 副審 | 山内 宏志 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 大川 直也 |