V・ファーレン長崎
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 30 | 徳重 健太 | |
DF | 3 | 亀川 諒史 | |
4 | フレイレ | 交代: 後半0分 |
|
16 | 毎熊 晟矢 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 10 | ルアン | 交代: 後半9分 |
17 | 秋野 央樹 | ||
19 | 澤田 崇 | ||
40 | カイオ セザール | ||
FW | 9 | 富樫 敬真 | 交代: 後半43分 |
32 | ビクトル イバルボ | 交代: 後半21分 |
得点:富樫 敬真 | 前半29分1 - 0 | |
---|---|---|
フレイレ>徳永 悠平 | 後半0分 | |
ルアン>大竹 洋平 | 後半9分 | |
後半12分 | 飯田 貴敬>石櫃 洋祐 宮吉 拓実>野田 隆之介 |
|
後半17分 | 福岡 慎平>中川 風希 | |
ビクトル イバルボ>畑 潤基 | 後半21分 | |
後半40分 | 荒木 大吾>レナン モッタ | |
富樫 敬真>加藤 大 | 後半43分 | |
警告:毎熊 晟矢 | 後半49分 |
50% | ボール支配率 | 50% |
---|---|---|
16 | シュート | 15 |
3 | 枠内シュート | 1 |
458(84%) | パス(成功率) | 518(84%) |
2 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 10 |
9 | コーナーキック | 7 |
0 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
首位を走る長崎は、立ち上がりからボールを保持する時間が続く。遅攻と速攻をうまく使い分けて相手を圧倒するも、失点数でリーグ最少タイを誇る「京都の壁」は厚く、ことごとく決定機を防がれてしまう。だが、そのような中でも富樫が一瞬の隙を突いて先制点を奪い、試合を折り返す。フレイレが負傷交代して迎えた後半は、前半とは打って変わり、上位を争う京都に押し込まれる場面が多くなり、守備に不安が募る。しかし、徳重や途中出場の徳永が中心となって冷静に対処し、無失点でタイムアップ。虎の子の1点を守り切り、無敗を継続した。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 30 | 徳重 健太 | |
DF | 3 | 亀川 諒史 | |
4 | フレイレ | 交代: 後半0分 |
|
16 | 毎熊 晟矢 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 10 | ルアン | 交代: 後半9分 |
17 | 秋野 央樹 | ||
19 | 澤田 崇 | ||
40 | カイオ セザール | ||
FW | 9 | 富樫 敬真 | 交代: 後半43分 |
32 | ビクトル イバルボ | 交代: 後半21分 |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 34 | 若原 智哉 | |
DF | 2 | 飯田 貴敬 | 交代: 後半12分 |
6 | 本多 勇喜 | ||
16 | 安藤 淳 | ||
23 | ヨルディ バイス | ||
MF | 8 | 荒木 大吾 | 交代: 後半40分 |
10 | 庄司 悦大 | ||
31 | 福岡 慎平 | 交代: 後半17分 |
|
41 | 金久保 順 | ||
FW | 9 | ピーター ウタカ | |
13 | 宮吉 拓実 | 交代: 後半12分 |
手倉森 誠 |
實好 礼忠 |
維新みらいふスタジアム |
シティライトスタジアム |
観客数 | 3487人 | 気温 | 24.5℃ | 主審 | 東城 穣 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 90% | 副審 | 三原 純 |
天候 | 曇 | 風 | 無風 | 副審 | 津野 洋平 |