ファジアーノ岡山
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 22 | ポープ ウィリアム | |
DF | 3 | 後藤 圭太 | |
4 | 濱田 水輝 | ||
21 | 椋原 健太 | 交代: 後半22分 |
|
41 | 徳元 悠平 | ||
MF | 7 | 白井 永地 | |
11 | 三村 真 | 交代: 後半9分 |
|
17 | 関戸 健二 | ||
25 | 野口 竜彦 | 交代: 後半19分 |
|
FW | 9 | イ ヨンジェ | |
15 | 山本 大貴 | 交代: 後半9分 |
前半31分 | ロメロ フランク>荻原 拓也 | |
---|---|---|
後半0分 | 堀米 悠斗>高木 善朗 | |
三村 真>上田 康太 山本 大貴>上門 知樹 |
後半9分 | ペドロ マンジー>渡邉 新太 |
野口 竜彦>清水 慎太郎 | 後半19分 | 舞行龍ジェームズ>田上 大地 |
椋原 健太>下口 稚葉 | 後半22分 | |
後半40分 | 警告:早川 史哉 | |
得点:白井 永地 | 後半41分1 - 0 |
53% | ボール支配率 | 47% |
---|---|---|
6 | シュート | 10 |
3 | 枠内シュート | 1 |
459(79%) | パス(成功率) | 418(80%) |
0 | オフサイド | 1 |
12 | フリーキック | 10 |
5 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
ホームの岡山は序盤から激しいプレッシャーでボールを奪い、相手のディフェンスラインの裏を狙ったロングパスを中心に攻撃を仕掛ける。しかし、決定機は作れずに無得点で試合を折り返した。後半は選手交代の影響もあり、一進一退の激しい展開が続いて両チームともに得点を奪えないまま時間が経過。そんな中、迎えた後半41分に岡山は白井のミドルシュートで先制に成功。その後は新潟の猛攻を受けるが、この1点を守り切って2試合ぶりの勝点3を手にした。対する新潟はボールを保持しながらも、得点を奪えずに今季2敗目を喫した。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 22 | ポープ ウィリアム | |
DF | 3 | 後藤 圭太 | |
4 | 濱田 水輝 | ||
21 | 椋原 健太 | 交代: 後半22分 |
|
41 | 徳元 悠平 | ||
MF | 7 | 白井 永地 | |
11 | 三村 真 | 交代: 後半9分 |
|
17 | 関戸 健二 | ||
25 | 野口 竜彦 | 交代: 後半19分 |
|
FW | 9 | イ ヨンジェ | |
15 | 山本 大貴 | 交代: 後半9分 |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 22 | 小島 亨介 | |
DF | 2 | 新井 直人 | |
3 | マウロ | ||
5 | 舞行龍ジェームズ | 交代: 後半19分 |
|
28 | 早川 史哉 | ||
MF | 13 | 中島 元彦 | |
20 | 島田 譲 | ||
24 | ロメロ フランク | 交代: 前半31分 |
|
31 | 堀米 悠斗 | 交代: 後半0分 |
|
FW | 8 | シルビーニョ | |
19 | ペドロ マンジー | 交代: 後半9分 |
有馬 賢二 |
アルベルト |
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム |
デンカビッグスワンスタジアム |
観客数 | 2050人 | 気温 | 31.8℃ | 主審 | 今村 義朗 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 62% | 副審 | 西村 幹也 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | イ サンギ |