ヴィッセル神戸
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 4 | トーマス フェルマーレン | |
6 | セルジ サンペール | ||
22 | 西 大伍 | ||
24 | 酒井 高徳 | ||
25 | 大崎 玲央 | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
8 | アンドレス イニエスタ | ||
27 | 郷家 友太 | 交代: 後半30分 |
|
FW | 11 | 古橋 亨梧 | 交代: 後半50分 |
49 | ドウグラス |
得点:山口 蛍 | 前半9分1 - 0 | |
---|---|---|
前半17分1 - 1 | 得点:金森 健志 | |
得点:アンドレス イニエスタ | 前半20分2 - 1 | |
警告:セルジ サンペール | 前半26分 | |
警告:西 大伍 | 前半29分 | |
後半6分2 - 2 | 得点:原川 力 | |
得点:古橋 亨梧 | 後半10分3 - 2 | |
後半21分 | 森下 龍矢>林 大地 | |
得点:古橋 亨梧 | 後半23分4 - 2 | |
後半26分4 - 3 | 得点:林 大地 | |
郷家 友太>小川 慶治朗 | 後半30分 | 金森 健志>本田 風智 趙 東建>豊田 陽平 |
後半42分 | 高橋 秀人>松岡 大起 内田 裕斗>大畑 歩夢 |
|
古橋 亨梧>小田 裕太郎 | 後半50分 |
39% | ボール支配率 | 61% |
---|---|---|
8 | シュート | 9 |
6 | 枠内シュート | 3 |
111.6km | 走行距離 | 118.3km |
161 | スプリント | 182 |
468(84%) | パス(成功率) | 685(87%) |
3 | オフサイド | 0 |
9 | フリーキック | 15 |
1 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
直前の監督退任を経てこの一戦に臨んだホームの神戸は、全員が気持ちの入ったプレーを見せる。試合を通じて鳥栖にボールを握られたものの、ブロックを組んで相手を待ち構える守備が一定の効果を上げ、多くの時間でブロックの外でボールを「持たせる」展開に持ち込む。しかし、2ヵ月以上クリーンシートから遠ざかっている守備陣は、今日も3失点を喫するなど次節以降に向けて課題を残した。それでも、攻撃陣は遅攻と速攻を織り交ぜて今季最多となる4得点をゲット。リーグ戦で8試合ぶりとなる勝利をサポーターに届けた。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 4 | トーマス フェルマーレン | |
6 | セルジ サンペール | ||
22 | 西 大伍 | ||
24 | 酒井 高徳 | ||
25 | 大崎 玲央 | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
8 | アンドレス イニエスタ | ||
27 | 郷家 友太 | 交代: 後半30分 |
|
FW | 11 | 古橋 亨梧 | 交代: 後半50分 |
49 | ドウグラス |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 守田 達弥 | |
DF | 2 | 原 輝綺 | |
36 | 高橋 秀人 | 交代: 後半42分 |
|
38 | 宮 大樹 | ||
MF | 4 | 原川 力 | |
6 | 内田 裕斗 | 交代: 後半42分 |
|
28 | 森下 龍矢 | 交代: 後半21分 |
|
30 | 樋口 雄太 | ||
FW | 7 | 金森 健志 | 交代: 後半30分 |
19 | 趙 東建 | 交代: 後半30分 |
|
22 | 小屋松 知哉 |
マルコス ビベス |
金 明輝 |
ノエビアスタジアム神戸 |
駅前不動産スタジアム |
観客数 | 2719人 | 気温 | 25.2℃ | 主審 | 西山 貴生 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 53% | 副審 | 三原 純 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 川崎 秋仁 |