FC町田ゼルビア
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 秋元 陽太 | |
DF | 2 | 奥山 政幸 | |
4 | 水本 裕貴 | ||
5 | 深津 康太 | ||
22 | 小田 逸稀 | ||
MF | 8 | ジョン チュングン | 交代: 後半0分 |
10 | 平戸 太貴 | ||
13 | 岡田 優希 | 交代: 後半41分 |
|
18 | 高江 麗央 | ||
25 | 佐野 海舟 | ||
FW | 16 | 安藤 瑞季 | 交代: 後半44分 |
前半4分0 - 1 | 得点:椿 直起 | |
---|---|---|
ジョン チュングン>マソビッチ | 後半0分 | |
得点:安藤 瑞季 | 後半7分1 - 1 | |
後半8分 | 池元 友樹>鈴木 国友 | |
後半23分 | 新垣 貴之>佐藤 亮 國分 伸太郎>藤原 奏哉 |
|
後半28分 | 警告:高橋 大悟 | |
後半40分 | 福森 健太>新井 博人 | |
岡田 優希>ステファン | 後半41分 | |
安藤 瑞季>中島 裕希 | 後半44分 |
36% | ボール支配率 | 64% |
---|---|---|
14 | シュート | 15 |
6 | 枠内シュート | 5 |
345(68%) | パス(成功率) | 713(82%) |
2 | オフサイド | 1 |
8 | フリーキック | 15 |
4 | コーナーキック | 5 |
1 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
6試合ぶりの勝利を目指すホームの町田だったが、変則的な布陣で戦う北九州を相手にペースを握られ、開始直後に先制を許す。しかし、徐々に相手の戦術に順応し、ショートカウンターでチャンスを創出。前半は追い付けずに終えるも、後半開始直後に獲得したPKを決めて試合を振り出しに戻す。その後は、互いに中2日と過密日程の影響か徐々に足が止まり、試合はオープンな展開に。決定機を作るも、仕留め切れず、1-1で試合終了。北九州は3試合連続で勝利から遠ざかり、前節まで並んでいた首位徳島との勝点差は2となった。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 秋元 陽太 | |
DF | 2 | 奥山 政幸 | |
4 | 水本 裕貴 | ||
5 | 深津 康太 | ||
22 | 小田 逸稀 | ||
MF | 8 | ジョン チュングン | 交代: 後半0分 |
10 | 平戸 太貴 | ||
13 | 岡田 優希 | 交代: 後半41分 |
|
18 | 高江 麗央 | ||
25 | 佐野 海舟 | ||
FW | 16 | 安藤 瑞季 | 交代: 後半44分 |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 31 | 永井 堅梧 | |
DF | 3 | 福森 健太 | 交代: 後半40分 |
6 | 岡村 和哉 | ||
16 | 村松 航太 | ||
17 | 加藤 弘堅 | ||
MF | 10 | 高橋 大悟 | |
14 | 新垣 貴之 | 交代: 後半23分 |
|
25 | 國分 伸太郎 | 交代: 後半23分 |
|
39 | 椿 直起 | ||
FW | 11 | 池元 友樹 | 交代: 後半8分 |
18 | 町野 修斗 |
ランコ ポポヴィッチ |
小林 伸二 |
デンカビッグスワンスタジアム |
ベスト電器スタジアム |
観客数 | 718人 | 気温 | 20.5℃ | 主審 | 岡部 拓人 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 61% | 副審 | 蒲澤 淳一 |
天候 | 晴 | 風 | 無風 | 副審 | 大矢 充 |