ヴィッセル神戸
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 22 | 西 大伍 | |
24 | 酒井 高徳 | ||
25 | 大崎 玲央 | 交代: 後半0分 |
|
33 | ダンクレー | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
6 | セルジ サンペール | ||
8 | アンドレス イニエスタ | ||
27 | 郷家 友太 | ||
FW | 11 | 古橋 亨梧 | 交代: 後半41分 |
49 | ドウグラス | 交代: 後半38分 |
警告:ドウグラス | 前半19分 | |
---|---|---|
大崎 玲央>菊池 流帆 | 後半0分 | |
後半9分 | 前田 直輝>相馬 勇紀 | |
得点:アンドレス イニエスタ | 後半15分1 - 0 | |
後半24分 | 米本 拓司>ガブリエル シャビエル 金崎 夢生>山崎 凌吾 |
|
ドウグラス>藤本 憲明 | 後半38分 | 吉田 豊>オ ジェソク |
古橋 亨梧>小田 裕太郎 | 後半41分 | |
後半42分 | 警告:山崎 凌吾 |
58% | ボール支配率 | 42% |
---|---|---|
15 | シュート | 5 |
4 | 枠内シュート | 2 |
115.6km | 走行距離 | 117.9km |
143 | スプリント | 143 |
646(86%) | パス(成功率) | 455(75%) |
2 | オフサイド | 2 |
10 | フリーキック | 12 |
5 | コーナーキック | 0 |
0 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
序盤はコンパクトなブロックを敷いて守る名古屋に対し、流動的にポジションを入れ替えながらボールを回す神戸という構図で進む。神戸は中盤から供給される鋭いパスで好機の創出を狙うも、相手の堅い守備に苦しみ、こう着した展開となる。停滞した雰囲気を打破したのはAイニエスタの「魔法の右足」だった。華麗なミドルシュートをゴールに突き刺し、先制に成功。その後はダンクレーを中心に1点を守り切り、今季初の3連勝を達成した。一方、名古屋は効果的な攻め手を欠いて零敗。アウェイ3連敗となってしまった。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 前川 黛也 | |
DF | 22 | 西 大伍 | |
24 | 酒井 高徳 | ||
25 | 大崎 玲央 | 交代: 後半0分 |
|
33 | ダンクレー | ||
MF | 5 | 山口 蛍 | |
6 | セルジ サンペール | ||
8 | アンドレス イニエスタ | ||
27 | 郷家 友太 | ||
FW | 11 | 古橋 亨梧 | 交代: 後半41分 |
49 | ドウグラス | 交代: 後半38分 |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
6 | 宮原 和也 | ||
23 | 吉田 豊 | 交代: 後半38分 |
|
MF | 2 | 米本 拓司 | 交代: 後半24分 |
15 | 稲垣 祥 | ||
25 | 前田 直輝 | 交代: 後半9分 |
|
FW | 11 | 阿部 浩之 | |
16 | マテウス | ||
44 | 金崎 夢生 | 交代: 後半24分 |
三浦 淳寛 |
マッシモ フィッカデンティ |
ニッパツ三ツ沢球技場 |
埼玉スタジアム2002 |
観客数 | 4825人 | 気温 | 23.3℃ | 主審 | 佐藤 隆治 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 55% | 副審 | 山内 宏志 |
天候 | 曇 | 風 | 弱風 | 副審 | 渡辺 康太 |