名古屋グランパス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
23 | 吉田 豊 | ||
34 | オ ジェソク | ||
MF | 2 | 米本 拓司 | |
15 | 稲垣 祥 | ||
16 | マテウス | ||
25 | 前田 直輝 | ||
FW | 10 | ガブリエル シャビエル | |
11 | 阿部 浩之 | 交代: 後半40分 |
警告:ガブリエル シャビエル | 前半29分 | |
---|---|---|
前半36分 | 警告:森重 真人 | |
後半20分 | アダイウトン>永井 謙佑 | |
後半32分 | ディエゴ オリヴェイラ>三田 啓貴 レアンドロ>原 大智 |
|
警告:前田 直輝 | 後半36分 | |
阿部 浩之>相馬 勇紀 | 後半40分 | |
後半42分 | アルトゥール シルバ>内田 宅哉 | |
得点:マテウス | 後半50分1 - 0 |
53% | ボール支配率 | 47% |
---|---|---|
13 | シュート | 7 |
5 | 枠内シュート | 2 |
110.9km | 走行距離 | 107.2km |
160 | スプリント | 150 |
517(81%) | パス(成功率) | 420(79%) |
0 | オフサイド | 0 |
14 | フリーキック | 14 |
6 | コーナーキック | 2 |
1 | ペナルティキック | 0 |
|
警告・退場 |
|
4位の名古屋が勝点差1で3位につけるFC東京をホームに迎えた一戦。名古屋は組織的な守備で相手の攻撃陣を抑えることに成功したが、攻撃面では相手の守備ブロックを崩し切れず、スコアレスで前半を終える。後半に入っても一進一退の展開が終盤まで続く中で、試合終了間際にマテウスの仕掛けから相手のハンドを誘発してPKを獲得。これをマテウスが自ら決め、土壇場で先制に成功した。このまま試合は終了し、直接対決を制した名古屋はACLプレーオフ出場圏内となる3位に順位を上げた。
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | ランゲラック | |
DF | 3 | 丸山 祐市 | |
4 | 中谷 進之介 | ||
23 | 吉田 豊 | ||
34 | オ ジェソク | ||
MF | 2 | 米本 拓司 | |
15 | 稲垣 祥 | ||
16 | マテウス | ||
25 | 前田 直輝 | ||
FW | 10 | ガブリエル シャビエル | |
11 | 阿部 浩之 | 交代: 後半40分 |
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 波多野 豪 | |
DF | 3 | 森重 真人 | |
4 | 渡辺 剛 | ||
6 | 小川 諒也 | ||
37 | 中村 帆高 | ||
MF | 8 | 高萩 洋次郎 | |
31 | 安部 柊斗 | ||
45 | アルトゥール シルバ | 交代: 後半42分 |
|
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ | 交代: 後半32分 |
15 | アダイウトン | 交代: 後半20分 |
|
20 | レアンドロ | 交代: 後半32分 |
マッシモ フィッカデンティ |
長谷川 健太 |
豊田スタジアム |
ユアテックスタジアム仙台 |
観客数 | 16709人 | 気温 | 16.1℃ | 主審 | 松尾 一 |
---|---|---|---|---|---|
芝状況 | 全面良芝 | 湿度 | 67% | 副審 | 西橋 勲 |
天候 | 曇 | 風 | 無風 | 副審 | 数原 武志 |